ダストシューターズ!!(五十嵐正邦)が読切(代原?)~週刊少年ジャンプ2008年48号感想
ディー・グレイマンは、作者急病のため休載です。だ、大丈夫なのか、星野桂先生ッ!おそらくその関係で、「ダストシューターズ!!」は代原として掲載されたのじゃないかという推測。
ダストシューターズ!!
五十嵐正邦先生の読切です。まあ、ざっくりと言えば、ゴミ箱にゴミを投げるのを競技化したってお話。気になったのは、キャラの書き分けかな。
・ダストシューターの面々
・ツッコミ役の生徒
・一般生徒
・由貴さん
の造形をクッキリと分けた方がいいな、と。由貴さんは、気合いが入っている気がした。ツッコミ役は、順主人公的なポジションだから、一般生徒からは浮いていないといけないし、ダストシューターも同様。思うに、一般生徒が没個性化できてないのが原因かな。髪型とかで、個性が出ているのが原因かな。
キャラクターの造形というのは、大事なんだと思いました。
ゴミがゴミ箱から外れる繰り返しと、あと、全裸の二階堂慎の股抜きがとても面白かった。学校ってお風呂あんのかな。その常識外れた行動力を想像すると、妙に面白かった。
ぬらりひょんの孫
カラー扉がいい感じ。つららがエロい…。犬神と玉章の屈折した関係が、一部の界隈の人々が悦びそうな気がするが…。
ワンピース
ちょっと前から出ていたけど、ここに来て、「覇気」という新要素。ルフィが叫んでいたのは前からだから、前から覇気を使っている時もあったのかな。つーか、「覇王色」www。ルフィ、王になんの?あ、海賊王か。
パワーインフレの一種か。ドラゴンボールで言うところの、気の概念ぽいけど、任意に出せない今は、キン肉マンの「火事場のくそ力」っぽいな。今後、能力として身につけていくのかな?ゴム関係以外の技術は、ちょっとルフィにはなじまない気もするけど…。
ブリーチ
大前田さんが、速かった事が、なんか燃えた。イケメンじゃない人もカッコよくみせるのはいいねえ。
銀魂
シリアス編ともギャグ編ともとれる今シリーズ。犬が喜久蔵www。
トリコ
今のジャンプで一番、ドラゴンボール的面白さがある漫画かもしれない。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
ガンダムと言ってはダメなんね。しかし、作中のようなマニアの人々本当にいんのかな?私は、まだ会った事ないです。
いぬまるだしっ
実際のカードを使ったゲーム機ってやった事ないけど、1回100円って高くないですか?やまだのおやじが弱いから、1ターンで勝負がついているから?まあ、カードが貰える訳だけど。子どもにとって100円って大きいだろうな。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
アクスレピオス
ローラさん、いいなあ。メガネを鋏にするとは…。切った方が悪化しそうな気がするけど、切ってでも、血管の破れを塞がないといけない訳か。聖騎士の人々も、怪我をしたりして、助けられたりするのかな…。
アイシールド21
武蔵のキックが実はフェイクで、ランでタッチダウンとかしたら、すげえと思った。来週は、どうなるんだろうな?勝つか?負けるか?今大会で連載がどうなるか?だと思うけど、時間経過を挟んで、大学編とかになったりしてね。
ToLOVEる
お互いの恋を応援するってねえ…。「恋友(こいとも)」か。実は、デビルーク星は、一夫多妻制とかだったりしてwww。何よりも、美柑に夢中。いいなあ。
ハンターハンター
今週、熱すぎる。ナックル登場の見開きは、鳥肌が立っちまったよ。モラウの状況の緊張感もたまらないな。作者コメント欄の「川口先生」って誰かな?と思ったけど、「バクマン。」の川口太郎先生の事か。ハンターハンターもカブラペンだった訳か。そうしてみると、Gペンとは違う味があるな。
つーか、「バクマン。」では、「マンガはGペン!」って言っている訳だし、作者コメントとは言え、それを言っちゃだめな気もするのだが…。
バクマン。
最高達の担当編集の人。初回との登場時のイメージのギャップがよいな。非常に魅力的な人物に思えてくる。秋人のストーリーは、ジャンプっぽくないって話だけど、「バクマン。」自体は、ジャンプ的なマンガなんだろうかな?と思った。
最高が賞をすっ飛ばして、連載を狙う感じになっているけど、テンポ速いなー。
余談だが、ボカボカ殴ってきて、その後、デレになる女の子っていいなって思ったけど、実際に、なぐられたら、かなりキツイよな。痣とか、残るしね…。
チャゲチャ
やっぱり、なぞのタイガーマスクは、首領パッチなんだろうかな…。ボーボボの終盤に東京っぽい所が出てきた事を考えると、世界観がつながっている可能性も…?
魔人探偵脳噛ネウロ
桂木弥子。わさびトマト。漬物とかかな?
笹塚さん、やべえ…。彼がこんな感じになるのは、全く想像できなかった。流石に、死亡…だよなあ。重要な臓器を避けてたとか無理だよな…。シックスは、部下のサーシャを踏み殺したが…なんつーか、すげえ凶悪。ブリーチとか、ナルトでも人死にはでるけど、凶悪さが半端ないよな…。
PSYREN-サイレン-
W.I.S.Eの面々、敵の星将が続々と登場しましたけど、結構、これ人気の分水嶺だと思うな。思えば、「みえるひと」の時もそうだったけど、敵の面々も可愛らしく描かれてしまうのは、長所とも思えるけど、危うくもあるな。物語の謎が一つとけた訳だが…。
そうなると、W.I.S.Eが世界崩壊前の現代でどういう事をしているのか?とか、もしかしたら、世界崩壊は絶対的に不可避なもので、W.I.S.Eは実は、本当は的じゃないとか、エルモアウッドの子ども達も誰かW.I.S.Eになってないか?とか、想像が広がりまくりんぐなのだが…この掲載位置はつらいなあ。
ピューと吹く!ジャガー
ブィックスベポラーップは、「ヴィ」じゃないから、商品名にはあたらないのかな。衣替え丸々1話つかった漫画ってジャガーさんだけじゃねえ?学園物の漫画なら、季節の変わり目に、冒頭とかでちょっとやりそうだけど、それも夏服の時のが多い気がするものな…。
「もうバカのふりした嫌がらせだろこれー!!」
の心の叫びが非常に面白かった。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口