クソロボ(大江慎一郎)はレトロな感じ?~週刊少年ジャンプ2008年52号①
お久しぶり、大江慎一郎先生が読切です。大江慎一郎先生と言えば、あれです、ちょっと前に連載されていた…諦めて、Googleしてタイトルを思い出しました、「私立ポセイドン学園高等部」、さらに検索をしてみると、大江慎一郎先生の意外な側面が…
クソロボ
読切の方が、大江先生は、本領を発揮できるのかな?と思った。思えば、ポセイドン学園は、複数キャラクター、設定のショートショートの集まりだったから、週刊連載だと大変だよな。純粋なネタ勝負になる訳だし。んで、読切だと、一本の話をじっくり描けるから、大江先生は、読切の方が良いのじゃないかなと思った。訳だ。本業的にもwwwとか。
面白かったネタ。
・生産者の写真
・合体シーンの「いい…」
・「(悪を滅ぼしたいと)思わない」
・ドリル隆起
とまあ、面白かったネタもちらほらと…。絵柄込みで全体的にレトロな感じがするなあ。あと、巨大ロボを使って、エロ本の探索から、感想まで行うスケールの小ささが面白かった。ここまで、大げさじゃあないけど、小学生・中学生のころは、落ちているエロ本に並々ならぬ情熱を傾けだものですよねえ。
ブリーチ
久保先生は、ツルペタ、ロリっ娘のツボを得ているようで、得ていないと思った。何か、一味たんえーんだよなぁ。しかし、なんつーか、死神の人々、人気があるのだろうけど、いつになったら、ヴァイザードの人達が出てくるのだろうか…出てこなかったらどうしよう。
ワンピース
嗚呼、結局、ハンコックだけ来るのね…。マーガレット派の俺なのですが…。しかし、職業柄仕方がないのだけど、ルフィの血縁関係って複雑だなあ。つーか、海軍の親類に海賊がいたらまずい気がするのだけど…。
あと、気になったのは、ルフィは、ハンコックの服の中にいるんですか?背中に張り付いている?うーむ、エロい。
麦わら海賊団の離散イベントはパワーアップイベントだったんですね分かります。だとしたら、サンジはどのようにパワーアップするのだろうか分かりません。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
バクマン。
面白いなー。バクマン。の面白さは、引きの巧さだと思う。毎回、引きが面白い。普通に、シュージンと、見吉がよい感じなのだが…。小豆のメール返信の早さ、短さが気になるなあ。特に、早さ。小豆悪女説に繋がりそう。
王道と邪道だけど、赤丸ジャンプの場合、一般受けする面白い作品も大事だけど、気になって仕方がない読切りとかの方が結構後々、連載化とかされている気がする。服部さんの自信が気なるなあ。
トリコ
トリコの体削られすぎwwwなんか、少々の怪我をものともしない感じだけど、結構、血が出ているのですが…。大丈夫かいね。グルメ漫画のはずなんだけど、なんか、普通にバトル漫画だよなあ、ここ数回。
銀魂
オチは、予想がついたようなつかなかったような…。なんつーか、こち亀的な実験的な作品だよな。つーか、今回、原稿が楽すぎない?屋台の背景がコピーなのかどうか?だけど、コマ割も含めて、全コピーで、吹き出しと、屋台のおじさんだけ描いている可能性も…。まあ、別に、批判する訳じゃあないけど、楽だろうなぁ。
オチに向けたすっげー長い前降りだった訳で、いやあ、実験的だなぁ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口