新連載「ぼっけさん(西義之)」にムヒョロジを感じる俺はダメなのか~週刊少年ジャンプ2009年03号①
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所の西義之先生の、新連載です。ぼっけさんです。
ムヒョロジは、割と長く連載していたのに、かけあし的に終了だったので、残念でした。さて、新連載は、いかがでしょうか。
ぼっけさん
新連載です。どうしても、モチーフが近いせいか、前作、ムヒョロジを思い出してしまいます。ヒノが、ロージーっぽく見えるとか?まあ、あんまり前作前作と書いていると、怒られそうだけどwww
松露葉町(まつろばちょう)というひとつの街を舞台にしたのはよかったな、と。ジョジョ4部のような印象があるけど、ムヒョロジの時は、色んなところにいったからな。だから、一つの制約として、街を舞台にすると、物語がむやみな広がりをみせなくてよいのじゃないかと。
まあ、異世界とかいくかもしれないけどwww
刑事や警察が出てきたのは、ムヒョロジの後半でやりきれなかった事(警察でてきたから)が込められるのじゃないかと思った。
主人公のヒノだが、ロージーみたく、ちょっとナヨっとした感じだが、正直、ちょっとロージーは苦手だったのだけど、その感じがしないのは、女の子の幼馴染がいるからかね。ムヒョ×ロジの関係性よりも、女の子の幼馴染の方が一般受けしそうだしwww。まあ、一般なんて概念はくだらんがね。
返り血を浴びた女の子の「マ゛マ゛ぁ、がえじでよ゛ぉぉ…!!」からの流れは、何故か、読んでいて流涙していた。バトルも良かった。
しかし、男が猫耳になっちまうなんたあ、新年が近いねえ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
トリコ
うーむ。コマでかい。またもイケメン登場。最近、進行が遅くない?
ブリーチ
おじいちゃん、めちゃつよ。
バクマン。
そのうち、エイジ×サイコー本とか、エイジ×シュージン本とかが作られるのだろうな。雄二郎×エイジとか、担当編集も入り交えて、真っ白最高ッ!的な本が…
さて…
エイジ君は天才なんだろうけど、社会勉強が足りないのだろうね。高校生作家だと、担当編集は、その辺りも教えていかないといけないのかねえ。
さて、王道を目指すサイコー・シュージン。向いている物と描きたい物の差というか、そういう部分の葛藤は若い間にやってた方がよいのだろうな。その辺りがテーマになっているのが、デトロイト・メタル・シティだと思う。
しかし、王道対決になる感じですかねえ。私は、邪道の漫画も大好きです。
銀魂
いやあ、ネームが多い。しかし、泌尿器科がネタになるとはwwwやばいwwwフランスパンとタカティンが全部持って行くのじゃないか?
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口