精神崩壊気味の究極の寝正月ッ!
突如、気持ちがぐちゃぐちゃになる事ってないですか?理由もなく、いや、理由は分かっていてもだ。気持ち感情心情躁鬱、全てが所詮頭の中で起きている事なのに、「あれ?あれ?どうして?どうして?」と制御する事が全く出来ない。
そういう気持ち、というか、常態は、何年か前にずーっと経験していた気持ちだから、すごく懐かしかった。あとで、夢に見たけど、「本当に卒業単位が足りてるの?」という不安の延長にあるような気がした。つーか、いつまでwww。たぶん、計画的に自信を持って、大学や大学院を卒業しなかった人は、一生悩まされ続ける悪夢?「あー選択科目が足りているのかどうかわからねえ。本当に卒業できるのかな?」みたいな。
しかし、そんな気持ちも、タバコを2本吸って、蒲団にくるまって、仗助と吉良の闘いを見ていたら、精神的に落ち着く事が出来た。だが、早朝に近い時間、唐辛子過剰摂取、疲労、急激なニコチン摂取…で、肉体的に「あ、死にそう」と思った。タバコでクラクラくるのが20倍くらいになった感じかな。
なんとか生き抜いた。
我ならが、こんな脆弱な精神で大丈夫かな、と思う。就職してから、昔よりは、精神的に危機的な状況になる事は少なくなったのだけど、問題は仕事以外だよ。
それが、早朝の5時くらいの話、起きたら、17時くらい。寝正月を極めてしまった。だが、とても、幸せな夢を見たから良かった、精神的な闇が一気に払拭された。自分の脳の中での出来事だものな、脳が自分で解決してくれたのか。脳えらい。こういうのも、自然治癒能力と言うのかなwwwふひひwwwさーせんwww。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
2009年1月3日(土曜日) 土曜日って言われてもな…
起きたら、17時…。
深夜の3時から父親の仕事を手伝いに行くから、ご飯を食べたりして、すぐに寝る予定。
お金を使う暇なく、また稼いでしまう訳か…。
ああ、休みを有効利用できないよ。勉強とか部屋の片づけとか、やった方がよい事は山なんだけどなぁ。
2008年1月3日 愛宕山登山の事を書いておる。今年は登らなかったなあ。
2007年1月3日 粗びき胡椒の記事は割とよい事を書いた気がする。
2006年1月3日 古畑の感想を書きまくっている。何をやってんだか…。
精神的な病みがどばーっとやってきたけど、でも、大丈夫。結局、強く生きていくしかないのだと思う。分かりやすいパワフルな強さはオレにはないけど、碇シンジのような強さは持ってるのじゃないかな。つーか、彼、強いの?分かりやすい強さがもってない、根強い強さのような、弱いゆえの強さ、そんなんが、きっと俺にはあるだろう。
2009年も頑張ろう。弱いけど、身勝手ではないのが、僕の強さかな。がんばろう。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口