アスクレピオス打ち切り、でも円満終了だと思ふ~週刊少年ジャンプ2009年11号③
何事にも、始まりがあり、終わりがある。
全部の漫画が人気があったら、新人が出てくる場がなくなる。
だから、打ち切りというのは、仕方がないのかもしれない。
アスクレピオス
そんな中で、打ち切りが確定してから、残された話数で話を綺麗に完結させるのが漫画家の腕の見せどころで、かの荒木先生も、若かりし日にやってのけている。
当時の荒木先生は、どんな気持ちだったんだろうな。
話が、それた。
アスクレピオスも、残念ながら、打ち切りだった訳だけど、残す話数で余すところなく、物語を回収したと思う。何せ、話数が少なかったから、バズとロザリィが出会ってから、旅する時間が短かったと思うのと、助けた患者の数も少ない気がする。後は色んなキャラの掘り下げとか?
でも、それは、仕方無いよな。
悲しい事だけど、打ち切りを経験している漫画家さんって、たぶん、風呂敷の端を決めてストーリーを考えているのじゃあないかと。たぶん、パレ死亡から、公開手術、そして、今回の最終回まで、連載開始の時点で、ある程度決まってたのじゃないかな。話数が少なくなったから、教皇とかの掘り下げが少なく思えるけど。
そして、ラスト。ずっと私が予想していた事が叶ってよかった。しかし、墓が出てくると、確定だと思うよなー。でも、彼が生きていて良かった。本当に良かった。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
こちら葛飾区亀有公園前派出所
大原部長の突撃のオチは、過去何回もやっているけど、久しぶりだから、なんか楽しかった。
ぬらりひょんの孫
むー、掲載位置。私が考えていた、お面の玉章が影武者という説は間違いだったかー。
魔人探偵脳噛ネウロ
桂木弥子。好物は、生チョコモナカ。うむ、美味そう。
弥子をいじめて魔力の云々は、やはり、嘘だったか。しかし、目で会話している所は、ベットシーンのように思えるのは、やっぱ、わざとだろうなあ。ラブですよ。ラブ。しかし、見をする事になった吾代は…死亡フラグとかたってないよね?
マイスター
小織(こおり)の精神攻撃は、全然、さわやかじゃあないのですがwww。
ピューと吹く!ジャガー
バレンタインのチョコなんて人生の間で数回も貰ってないのじゃないかな俺。きっと、今週の高菜みたいな思いをしている女の子がたくさんいたからだろう、まわりに。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口