新世紀育成ゲーム(モブログ)
いきなりですが、精子バンクというモノがあります。男性の精子を凍結保存しておく所で、子どもが欲しい女性が保存されている精子を買います。やはり、学問や芸術、スポーツの分野で活躍された方のそれは人気があるようです。
ところで、私が精子バンクの事を知ったのは随分前で、最近、聞かないのですが、まだあるのでしょうか?
さて、精子が凍結保存出来るなら、女性の卵は凍結保存出来るのでしょうか?私は男性なので、詳しい細胞構造とかは知らないのですが(性別、関係ないですかね?)、もし可能だとすれば、膣外受精は技術的に可能なので、全く面識のない男女の受精卵を作れます。さらに、代理母の事を考えると出産も可能なのでしょうか?
勿論、生命倫理の問題もあります。他人同士の精子と卵で受精し、さらに第三者によって、育まれた命、子どもの親は誰になるのでしょうか?さらに、人工母胎が開発されれば、出産する女性も、その場から離れます。さらに、遺伝子を物質的にコピー出来、精子と卵が製造出来るようになれば…?
さて、そんな考えの中で思いついたのが、新世紀育成ゲームです。先に挙げた遺伝子コピーから出産までの流れをコンュータでシミュレーションすれば話が早いですが、遺伝子とは、肉体的性質の情報だと思うので、電子的に新生児が生まれたとしても、どう育てるかにかかっています。また、性に関することで、まだ解明されてないこともあったと思います。さらに育成をシミュレーションするには、高精度の仮想世界を構築する必要があります。それも難しいでしょう。生成された遺伝子データの精度と育成シミュレーションの精度が釣り合わないでしょう。
そこで模倣子の観点で考えてみます。模倣子とは、第三者に影響を与える情報因子です。遺伝子を受け継いでいる親と性格や考え方が変わって来るのも模倣子の影響です。尊敬する人物や大好きな本などの模倣子を受けた結果です。
今流行っているブログも模倣子を受け、また、発している場です。ブログは特に発信に特化しています。この記事は携帯電話で書いています。女性のブログ利用は多い感じですが、それは、そういう事かも知れませんね。
話がそれてました。ホームページやブログが全盛の世ですから、ネットにある個人の模倣子を集めて精子や卵にします。精子、卵の別はいらないかも知れません。文章は勿論、画像データや音楽データも情報解析し、模倣子に加えます。そして、二人分の模倣子を合成します。二人以上でも良いかも知れません。
合成は四則演算や論理演算、統計処理などを行えば良いでしょう。一番簡単なのは、平均です。合成された模倣子から、人格や思考を作り出します。それには、人間の性格、思考をモデル化する必要があるでしょうか?
何にせよ、電子的に意識を持つ、模倣子から生まれた模倣子人間の誕生です。模倣子人間は、電気代だけで食費がかからず、バックアップ、コピーが容易です。まさに、自分らしさと、合成の相手の個性を持つ模倣子人間を愛する事は出来るでしょうか?模倣子人間の子どもは…?
さて、長々と書きましたが、ブログペットというものがあります。どういうモノかよく知らないのですが、色々ブログを見ていると、ブログペットが記事を書いていたりします。多分、飼い主が書いた記事から単語や文章を抽出して書いているのでしょう。
ブログの記事は模倣子の塊ですから、ブログペットを改良すれば、模倣子人間の考えに近づくかも知れません。その場合は模倣子動物でしょうか?
その改良とはズバリ結婚機能を持たせる事です。ブログペットから生まれたブログペットは、両者のペットの特徴を持ってます。面白そうです。あれ?その場合は、父方、母方のどちらに住むのでしょうか?両方のブログを行き交ったら面白いですね。つまり、別居を前提とした結婚機能です。まさに新世紀という感じです。
ここまで書きましたが、育成の部分に行きついてませんね。でも、模倣子人間や模倣子動物は、ネットの間を自由に歩き回り、模倣子を発し、受け、勝手に育ちます。この話、あるアニメのパクリじゃねーか!と思った貴方は正解です。つまりは、これも模倣子な訳です。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口
トラックバック
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/270-6ad0718e
[脳内恋愛]問2、脳内妹にドメスティックバイオレンスを振るう事ができるか?
最低だ・・・俺って・・・。俺には脳内しかないって言うのに・・・。脳内恋人にまで憎しみを……。もうだめぽ。おしまい人間。 妹を叩いてしまった。 吉本新喜劇で小藪千豊が「つまみ食いとかあるやろ、水出しっぱなしとか」「ダブルドリブルとか」「おかわりしたのに残すと
2006年01月15日 [全神経裂]呶呶∀日日[電波狂乱]