祖父がイタリア人でした。
近々、母親がイタリア旅行に行くらしいです。私の母親は、私の50~100倍は人生を楽しんでいると思うのですが、その関係で戸籍を調べていて(パスポート的な意味合いで)、分かったのですが、驚いた事に、私の父方の祖父はイタリア人だったようです。
つまり、私は、イタリア人と日本人のクォーターだった訳です。
思えば、小学生の時から、「ナカノさんは、イタリアじみている。」とよく言われていましたし、好きなゲームもスーパーマリオブラザーズでした。調理実習でスパゲティも作った事があります。大学時代の第二外国語は、ドイツ語だったのですが、肌に合わないというか、試験の時に辞書を忘れるなど…やっぱそうだったようです。
名前も、漢字4文字の名前なんですが、読み方は、「トニオ・トラサルディー」だったようなのです。
だから、ハンドルネーム(芸名)も、トニオ実験室であったり。トラサルディー実験室が本当は正式なんでしょうね(苦笑)。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
戸籍を調べると同時に、父親の生家で、古いアルバムを見ていたのですが、祖父は船乗りだったようで、舞鶴港で、私の祖母と出会い、結婚をして、日本で住むことになったようです。かなり、情熱的な性格だったらしく、写真の傍に、「イタリアンッ!イタリアンッ!」と添え字がされていました。
正直、私も驚きが隠せない状態です。
名前に関しては、これまでどおり、日本語読みで生活をしていこうと思います。だけど、これを読んだ親しい間柄の人は、会った時に、「トニオ!」とか、「トラサルディ!」とか、「イタリア料理を食べに行こう!」とか、そんな感じで呼んで下さい。
後、折角なので、今後は、ナカノ実験室改め、トニオ実験室orトラサルディー実験室と名乗る事にしようと思います。
あんまり、イタリアの血を感じさせないボクですが、今年度もよろしくお願い致します。と言っても、私の会社の年度末は、もうちょっと先なのですがwww。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口