めだかボックス(西尾維新/暁月あきら)、黒神めだかの反則的ツンデレ~週刊少年ジャンプ2009年24号①
めだかボックス 新連載
原作、西尾維新先生、漫画、暁月あきら先生の新連載です。ちょっと前に読み切りがあったので、記憶に新しいですね。読み切り時は、柔道部の話でしたが、今回の第一話は、剣道の話でした。
ちなみに、第1箱…。
ちょっとジャガーだんの第○笛ってのを思い出したり。
よく考えたら、話数が「箱」っておかしいような気も…。
いやあ、しかし、不知火半袖さんは可愛いですな。きゅぽきゅぽ言うてるよ。しかし、ロリともちょっと違いますが…。天真爛漫すぎ?無邪気すぎ?可愛いけど、萌えるとはちょっと違うよね。
善吉の前で、平気で下着姿になる、めだかさんですが、16歳にしてかなりのグラマラス…と考えれば、小六の時点で結構やばかったのじゃないかと思うのだが…いかがなものか?つーか、現在16歳って事を考えれば、一緒に風呂に入ってない時間の方が短いのですが…。善吉くん?
剣道のあれこれは、西尾先生原作の力って奴ですかね。
前回の柔道の時は、めだかさんが、勝手に練習試合とかやって、相手の高校に凶悪な人がいる感じでしたかね?今回は、悪役が学園内にいるのが、連載を意識しているのかな?と。めだかボックスの悪用というラインが連載ぽい。
不知火さんが、日向氏の事を全部話してしまうのは、反則っぽいけど…ありだな。
前回の読切で、不知火さんと、めだかさんは、全く接点がなかったけど、今回、半袖さんが、「お嬢様」とか連呼しているから、たぶん、不知火家は、黒神家に仕えている隠密の家系とかなんだぜ(安易)。
日向氏が「剣道三倍段」とか言ってますが、それは同じ1段でも、空手の1段と剣道の1段では、剣道の方が三倍強いとかじゃあなかったっけ?剣道VS剣道じゃああまり使わない気も…???まあ、私も何かしらの漫画から得た知識なんで間違っているかも知れませんが…???
屍の上に立つ日向氏の画はカッコ良かったです。
はてさて、問題のシーン。黒神めだかさんの、ツンデレのシーン。
いや、これ、ツンデレじゃあないよ。別人格だよ。ツンとデレが全然違う人だよ。デレの時は、切りかえて思いっきりデレるような…。しかし、このツンデレ設定が連載化に向けた布石の一つだと思う訳ですが、賛否両論だろうなぁ。こんなデレをみせる人と、12歳まで一緒に風呂に入っていたなんて、架空人とは言えど、許すまじ人吉善吉…。
めらめら。
関連記事
めだかボックス(原作/西尾維新 漫画/暁月あきら)、メイン3人全員AB型ッ!!!~週刊少年ジャンプ2009年10号② この感想では、黒神めだかさんもAB型だったのですが、今回は、何故か、血液型がまだ紹介されておりませんね。なぜだろうか。AB型と相性がいいといえばB型ですかねえ。だがしかし、AB型同士も相性は悪くないんですよ。私は、AB型なんで間違いないです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ワンピース
かつての悪役が集合するのは、カタルシスだなぁ。クロコダイルが全然、良い人になってないっぽいのが、逆に清々しい。脱獄したら、また、敵同士になるんでしょうな。
ナルト
痛みか…。悪い奴は、ずっとほかにいるように思えるのだが…。しかし、長門にとっては、それが全てだったのでしょうな。
いぬまるだしっ
繰り返しネタ…コマネチ!で吹いた。猫は、ともかく、文鳥はすごい力だ…。
べるぜバブ
邦枝葵さんの出し方は非常にうまかったな。女生徒もいたんだね。つーか、メガネを外して目つきが変わりすぎ…。
ブリーチ
1回しか使えない騙し打ち…。騙すのは、この場合は、読者だな。
トリコ
少々の傷は、肉を食べたら治る…と思いたいけど…大丈夫だろうけど、人死が出たらやだなぁ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口