CROWN!(原作 稲吉慶/漫画 小林ツトム)、ジーナス王子は天才か?~週刊少年ジャンプ2009年36号①
CROWN!
金未来杯エントリーNo.2です。以前、赤丸ジャンプに掲載されたのを読みました。赤丸版に比べると、王子の顔がふてぶてしい感じになっているじゃないかと。いや、記憶の範囲なんですが、赤丸版は、もっと、普通にキラキラした少年だったのじゃないかと。記憶ですが。
ヨーロッパの架空の国の王子様が、冠乗っけてサッカーやりに来ました!ってお話。
こいつも、記憶の範囲ですが、赤丸版よりも、アクションシーンが強化されているなーと。その分、王国関連の話が薄くなっている印象も。いや、記憶はともかくとして、ジーナス王子の母親が日本人である所は、もうちょっと、掘り下げた方が深みが出るのじゃあないかなーと。今回は、日本に来る理由でしかないですが、日本と、王国の関係であるとか、なぜ、母親が日本人なのか?とか、結構、重要なんじゃないかなーと。
後、子どものころから、王冠を頂いてサッカーをしていて、そのおかげで常人離れしたボディーバランスを手に入れている訳なんですが、逆に、弱点というか、独りでサッカーをしてきた訳ですから、団体戦に弱い…という弱点も出てきそうなものですが…?
試合前日の雨の中のトレーニングで補間された感じでしょうか?
果て差て。
なんというか、金未来杯にエントリーされている作品ですから、連載化は意識されていると思うのですが、正直、あんまり連載向きの設定ではないなーと。王子様と高校サッカーがどう結びついて行くか?連載となったら、いろんな国の王子やら、本国からの刺客だとか、国際的な問題が出てきたりするのでしょうか???
そうそう、ジーナスって名前は、やっぱり、英語のgeniusから来ているのでしょうか?つまりは、天才王子である、と。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
こちら葛飾区亀有公園前派出所
副業をしているのは、両津さんだけじゃあないという事実。
ナルト
ダンゾウさんは、作者の福音を受けている気がす。
リボーン
白蘭さんの能力は、スティール・ボール・ランの大統領の能力D4Cを思い出させますね。しかし、白蘭さん自身、そうとうツライのじゃないかな。なんか、すげーしんどさおうな能力。
トリコ
ポップコーンを撒き散らしてどうするのかな?と思っていたら、スタッフが美味しくいただいたようです(違う)。
鍵人
びっくりするくらいの爽やか路線。まさか、チルダさんが女子高生のコスプレをしたり、猫耳少女がにゃーにゃーする話になるとわ…。しかし、獣人(下級民?)の設定は、ちょっと説明が欲しいかな。一応、文明が一度滅んだ後の話だから、歴史的なものとかさ。
なんかよーわからんよーになってきた。
あねどきっ
プールでお姉さんの足を掴むだと、けしからん。なんか、ルナ先生を思い出した。「いけない!ルナ先生」という漫画が昔あってだな…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口