ブログ誕生日は8月8日末広がり!ブログ4周年記念!
8月8日は、ブログ誕生日。4周年という事で、自分の人生も振り返ってみようかと。
2005年8月8日このブログが生まれた日。
折角だから、大学に入った頃から振り返ってみようかな、ブログ以前から。人間、嫌な事の方が覚えているから、暗い内容になるだろうなぁ。私は1980年生まれだから、西暦から年齢をすぐに呼び出せるから、あれ便利。ミレニアム前までは、西暦-1980=私の年齢。ミレニアム後は、20+西暦の1桁目=私の年齢。あら便利。
年ごとに、思ったこと、印象的な事を垂れ流すよ。
1999年。19歳。
大学デビューを考えて、演劇部に入る。友人の誘いに乗った形だけど、「今まで自分がやりたいと思ったけどやった事のない事は?」と考えて、選んだ選択。だけどビックリするほど、演劇は、インドアだった。デビューしてない。
2000年。20歳。
初めての脚本・演出。だけど、当時は、演劇部内で「ダメなヤツ」と思われていたと思う。芸名ではないけど、「ナカノ実験室」という言葉ができたのは、この年。実態はどーかわからないけど、「ナカノ実験室やるじゃん」と体感できるよーになるのは、まだ、何年か先。
2001年。21歳。
「劇団ヤルキメデス」という単語が生まれた年。将来の事なんて何も考えてなかった。近々、450万円というお金が手に入るという事を両親から聞かされ、当時の盟友に、「一緒に劇団をやらない?」という話をしてみたけど、そういう話にならなかった。ちなみにその450万円は、兄のマイホーム資金になり、450ヶ月かけて返って来るらしいけど、よーわからん。果てしなすぐる。
2002年。22歳。
卒業の年だけど、年に2回芝居をしている。覚えている範囲で。多分、2回。将来の事を考えずに、進学を選んだ事が、間違いの始まりだったのだろうな。所属していた学生劇団を卒業した年だけど、その後も、顔を出しまくっていた。
2003年。23歳。
親の勧めで車の免許を取りに行く。今はなくなった公立の自動車学校。正直、教官が嫌いで、免許の習得が1年かかる。今は、潰れたらしい。ザマーみろ。芝居と、免許で、大学院での勉強なんて全然、せんかったな。単位は取っていたけど。
2004年。24歳。
記憶があやふや。とりあえず、最後には、人生最初の留年を味わう事となる。結局、論文をやらなかっただけなのだが、就職活動をするとかしないとか、そんな事を言って、留年をしたのだけど、就職活動をしなかった。研究とか、何をしてよいかさっぱりわからなかった。年単位では間違えているかもしれないけど、このころに、すごい好きだった人がいた。失恋した時は、北海道から帰るフェリーから落ちて死のうと思ったくらいに。だけど、それがこの年の事なのか、よー分からん。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
2005年。25歳。
ブログ開始。
この年の最後に、2留年が決定。インフルエンザにかかったのだけど、結局、何もやってなかった。かなり、最悪の状態になり、父親の叱責を受けて、死のうと思った。具体的には、懐にナイフを忍ばせていたし、その前日には、ペットボトルの中に、吸殻、水、焼酎、ウイスキーを混ぜた物を作っていた。感極まったときに、飲んだけど、別に死ななかった。タバコを飲んだら死ぬと思ってたけど、そんな事はなかったな。今振り返れば、失恋よりも、よっぽど、死に近づいたのかな。この後いくらか時間が経って、自分は心が弱いから、どんだけみっともなくても、人に迷惑をかけても、生きていようと言う考えに至った。
2006年。26歳。
半年の休学を決定。そして、今の所、最後の劇団ヤルキメデスの公演を行う。しかし、今思えば、この公演に関わった人々も現在は、音信があったりなかったり、そのメンバーの結びつきという意味では、本当に最後なんだろうな。最終的に参加した人も、しなかった人も。同窓会とか、絶対にやらねーけどさ。
一つの恋に区切りをつけて、新しい恋が始まる。その新しい恋ってのも、現在は、終わっているのだけどさ。
2007年。27歳。
就職。当時は、働ければ…としか考えてなかったけど、休日の数とか、すげー重要。なんで就職したかと言えば、失恋した相手にもう一度告白をするなら胸を張って告白出来るよーにと。そういう不純な動機。なんとか社会人になるけど、当時は、仕事中に泣いたりしてたなー。この年の最後に
やみいち行動に出演したんだっけか?
清少納言のなごたん役。
2008年。28歳。
年明けにまた失恋。同じ相手だ。色々、後に知った事とあわせると、かなり悲しい思いをしてたんだな俺は。当時はよー分からんかったけど。だけど、その年の後半には、また、ひつこい事をしていたな。観××の××で××とか。あかんかったな。携帯とか、そーゆー繋がりは、俺には、向いてないな。年の初めに失恋して、その年の後半までの事はよー覚えてない。電気の勉強とか、してたんだっけ?夏のやみいち行動の後には、何か邪魔くさくなって寝たりとかしてたな。
2009年。29歳。
まだ途中。三度の失恋を経験する。本当に三度なんかな?よー分からん。それを機にパチンコにはまり、また、エヴァ知らずを脱した。にわかエヴァ厨になちゃた俺は、エヴァ語りをしてみたい。だけど、古参の、つーか、エヴァブームから、エヴァ厨だった人とは、意見が合うとは思わんが。
最近、よく考えるのは、「人間は如何に自分が傷つかないか?を考えて生きている。」という事。トイレにあった本をチラ読みして、考えた事。そー書いてあった。その視点で人々を見れば、なるほど…と思える。私自身は、自分では解決できない事、主に社内だけど、には、首を突っ込まないという事と、意図的に鈍感、アホになる事だと思う。
だけど、本当は、優しく、強く、行動的に生きて行きたい。
もう多分、恋愛をしないと思う。当時に、会社のすごい年下の先輩のパートさんに教えられたのは、「本当に好きな人とは結婚できない。忘れられない人はずっといる。」。私の場合は、約二人か。閾値を操作すればいっぱいに出来るけど、思い浮かぶのは、二人。そして、その二人は、今の私を形作った人だな。今、海童を呑みながらブログを書いているのだが。
多分、しばらくは忘れないのだと思う。だけど、いつか忘れて行くのだろうな。もう恋愛はしないだろうけど、本当は心が焼かれるような思いは何度でもしたいけど、もうしないとして、恋愛感情なしに結婚とかを考えるのは…無理だろうな。
仕事の事とか、上司と会社に時間を蹂躙されている気がするし、ふと、今の自分を考えると、「なんで俺の人生こんなんなんやろな」と悲しくなる時もある。
人生に3度あるというモテ期の一回目は、スカに終わってるし、次にモテ期が来るとしたら、32歳くらいの時だろう。
…とまあ、そんな感じの4周年記念。負。正直、生きていた記録が残っているなら、私と関わった人は、私が振り返る度に掘り起こされることになちゃうから、少なくとも、このブログでは、振り返るのは最後にしよう。1999年から2009年前半にかけてな。父にありがとう。母にさようなら。ブログにおめでとう。
このブログは、まだ、存続するけど、この先私はどう生きて、誰と出会い、何を残して行くのでしょうね。結局、ブログの歴史、私の歴史は、負の部分が多いから、この先は少しは幸せになれればよいけど。しかし、幸せとはなるものじゃあなくて、その時を感じる事らしい。
幸せ研究ゼミ -病むに病まれてビラの裏 …嗚呼、それこそが多分幸せな日々。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口