メタリカメタリカ(水野輝昭)は、モンスターハンター的???~週刊少年ジャンプ2009年40号①
メタリカメタリカ
金未来杯エントリーNo.5。水野輝昭先生の読切りです。メタリカメタリカ。
私は、プレイした事はないのですが、「いぬまるだしっ」で出てくるネタとか、ネットでの反応、知り合いがプレイしている感じから、なんとなく、モンスターハンター像があるんですが、なんつーか、モンスターハンター的な漫画だなぁ。と。
採掘が素材集めで、ドラゴンが出てくる辺りが、モンスターハント的な。ドラゴンが持っている必殺技も、ちょっとRPG的。必殺技じゃあなくて、習性か。「虫殺し」。ゲームの攻略本とかを読んでたら、設定とかで書いてありそう。
そんな感じで、モンスターハンター的だなあ、と。
後は、もしくは、ロマンシングサガ・ミンストレルソング的かな。採掘のあたりが。
後、思ったのは、絵柄が、アイシールド21的かな?と。主に、髪の毛の感じが。これは、ちょっと思った事。
ストーリーは、連載を意識した集める系の話でしょうか?連載になったら、父親に再開するのが、目的になる感じでしょうか。む?ハンターハンター?メタリカメタリカ?
読み始めた時、ミンストレルソングが大好きな私は、割と、wktkしながら読んでたのですが、ビヨニウムが出てきて、何か、「嗚呼…」となりました。鉱物で、硬派な印象があったのですが、架空金属だと割となんでもありだな、と。金属の特徴を、メタリカの能力を使って、特殊能力とするような。普通の能力漫画だな…と思ったのだけど、メタリカの能力が固定と考えると、割と面白いと思えてきた。
アクション重視で、主人公の抱えている背景に重きが置かれてないから、連載化したら、その辺りの掘り下げが行われる感じですかねぇ???
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
べるぜバブ
人が吹っ飛ぶ。重量と吹っ飛んだ距離を、物理の式とかに当てはめたら、すげー数値が出てくるのだろうな。今さらだけど、男鹿は強いけど、不良なんだっけ?
ワンピース
足の切断にショック。今まで、こういう描写は少なかったと思えるのだが。だから、ショックだったのかな。
ナルト
うーむ道徳か。いわんとする事はわかるけど、何か、同じような意味の単語の方がよかったかな。どうにも、漫画の吹き出しの中の「道徳」がしっくりこない。
リボーン
言葉一つで無効になってしまうチョイス…。え、やった意味は???なんでも、バトルじゃなくて、会話や権力、権限が関わっているのは、ある意味リアルだけど。
ブリーチ
「そんな事より話をしよう虚圏の王。僕の刀をみてくれないか、この鏡花水月を」
「…すごく、大きいです。」
というのが思い浮かんだけど、別に大きくなかった。
止まった時間と退屈な世界か。死んじゃったけど、動きがあったから、バラガン氏は、幸せだったのじゃないかと。何が幸せかわからんが。
いぬまるだしっ
あ、モンスターハンター。
そういや、オレ、同窓会と名前のつくものに、全然、参加してない…。
黒子のバスケ
残り3秒の読み合いは巧いなあ。最初は、キセキの世代が出てくるのに、だれるか?と思ってたけど、割とテンポがよいな。余裕があったら、過去編とか行くのかな。
ぬらりひょんの孫
明鏡止水とか、鏡花水月とか、かこいい。どこまでも、ゲゲゲなイメージが、「ぬらりひょん」という単語にイメージがある。「認識をずらす」という能力が、ちょっと、ジョジョ的だな、と思ったり。ジョジョで言うと、メタリカが近い?あれ?メタリカ?
しかし、羽衣狐が魅力的すぐる…。今までのどの女性キャラよか、気合い入ってるよなぁ。
SKET DANCE
ありゃ、オレ、ボッスンと一回り違うわ。誕生日も近いな。オレは、11月12日。まさかの占い編。6千円のブレスレットが出たあたりで、黒さがぶわっと吹き出たのが、すごい。高校生にも買えそうな金額設定がしぶい。スイッチは結城さんの事好きなのかね。かこいいなあ。
わっしょい!わじマニア
や、やばい。面白い。ホセの存在がつぼった。わじま先生すごくね?
あねどきっ
エロ杉。腕にキスはいかんだろ。つーか、妹が出てきた。ハーレム展開。あと妹が2人くらいいたら、どうしよう…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口