ToLOVEる-とらぶる-最終回(打ち切り?)、ハーレムエンドですた~週刊少年ジャンプ2009年40号②
ToLOVEる-とらぶる-
最終回ですた。最近の掲載位置からして、打ち切り?と思えますが、あんま、ストーリーとか関係なかったから、なんとも言えない。結論が出なくても、円満終了かな、と。
まあ、だいたい、想像していた通りの終了。ほぼ全員告白も、なんとなく予想がついた。ある種ハーレムエンド。というか、残念なのは、ララさんの恋愛観が、最終的に、ずっと宇宙的だったという事かな。というか、終了のために、宇宙的に戻ったというか。一夫多妻制!そういうのもあるのか。
なーんか、終了がどれくらいのペースで分かるのか分からないけど、4話か5話くらい使って、ララさんか、西連寺さんか、というのは決着をつけて欲しかった気も。エロ少なめで、ストーリー重視でさ。って、まあ、済んだ話だが。
最終回もエロい。ヤミさんの尻の触られ方が、エロ本…。
んで、ハーレム的、俺達の闘いは…的な終了。
何か、未消化の伏線はなかったっけ?気になるのは、美柑さんが、結局、リトと血が繋がっているか否か。髪の毛の色が違ったりとか、普通に、ありそうだけど、気になったあの発言は、気の迷いだったのかな。単行本だと、その辺りの補間はされているのかな。されてないだろうな。
何にしろ、お疲れ様でした。ここ最近、ジャンプの少年の夢の一角を担った作品だったと思います。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
銀魂
脚本だったって事は、フィクションだった?だとしたら、北大路大五郎くんのお母さんは、長谷川さんと、面識があるって事?gdgだから始まって、割と感動ストーリーになったのが、よかったが、フィクションだったんですかねえ?
こちら葛飾区亀有公園前派出所
ダビング10とか、コピーワンスとか、なんか、技術が技術を封殺している気がして、やだな。というか、VHS、CDRとか出た時点で、防げない事がおおすぐると思った。しかし、じゃんけんのシステムは、ハイリスクだなぁ…。俺が商店街なら、怖すぎるわ…。
トリコ
リーダーの時からそうだけど、基本的に、血がぶしゃぶしゃ出るから、実は、重症具合がよくわからん時があります。血を吸って、傷口がふさがるのも、よー分からん。そういや、グリーンパーチさんが4本腕なのに、特に、ツッコミもなかったような…。
バクマン。
やべ、高浜さんかわいいwww。というか、作中の漫画で続けて4ページ出たのって、高浜さん作「BusinessBoyケンイチ」が初めてじゃない???なんというか、おそらく、漫画の絵の表情とかって、描いた人に似てくると思うのだけど、表情とか、高浜さんっぽいのが、しっかりと描かれているなぁと思った。まあ、絵が描いた人に似るってのは、個人的に思う訳だが。
連載再開するも振るわず…。バトル化ってすぐに出てくるけど、実際に、編集部や、漫画家の人々はどう思っているのかな?バトル化すれば人気が…というのは、浅はかな気がする。過去に人気のあったバトル漫画や、現在人気のあるバトル漫画、過去にバトル展開にして人気の出た漫画(幽白とか?)、まあ、色々、あるけど。なーんかね。結局は、バトル展開に変えた時でも、作家の力量にかかっているのだな、と。
読者は、バトルが好きなのじゃあなくて、面白いバトルが好きだ、そーであると思いたい。
へたっぴマンガ研究所R
16歳で持ち込みってえらいな。しかし、編集者の人は、「16歳」をど受け取ったのか???多分、肯定的な意味だと思うのだけど。「ええマジ?16歳でここまで描く???」的なかな?
鍵人-カギジン-
鳥かごって、単語が、AKABOSHIとかぶった…。
背景とか、クロケットさんの手の断面とか、すげえな、と思った。うーむ、武器を破壊しても、魂の力でもどっちゃう訳か。
PSYREN-サイレン-
うーむ、ヒリューとも別行動か…。しかし、これで、世界崩壊の原因を探る方向が増えたという事か。少し前に、ワイズよりも高次元の黒幕がいるのでは?とふと思ったのだが、そう考えると、イルミナスファージも神経制御塔も、実は、人類にとって必要なものじゃないのか?とか思えた。宣戦の儀や、その後の破壊も、それによって、非難できた人もいる訳で…。深読みしすぎかな。
AKABOSHI-異聞水滸伝-
龍は鳥籠じゃあ飼えない。いかん、もろかぶりだった。
めだかボックス
不知火半袖さんラスボス説。不知火さんと、黒神さんが相互に嫌いって、人吉氏がらみですか?読切りの時は、イマイチ、立ち位置が分からんかったですが、今も、不明のまま…。何があったのかな?掲載位置もやばいし、締めは、その辺りの話になるのだろうか…。
雲仙冥利さんやばすぎ。特待生とか、13組とか、飛び級とか前に、普通に、犯罪じゃないですか。治外法権でもあんのか!?…ごくり、これが、世に言うバトル展開か…。しかし、めだかさんが、暴力に対しても、主張を通すあたりが、素晴らしいと思った。最後の三名三か所の襲撃の引きから、来週は、とうとうバトル展開か?と思った訳だが…(最新号まで読んで感想を書いてますので)。
ピューと吹く!ジャガー
最後の1コマがすごい。ここ最近の話の中でベストなんじゃないかな。というか、富澤氏の友人が、そもそも悪い訳ですが。でも、普通、人違いって、間違われた人の申告で分かるだろから…。でも、名前、違うしなぁ。「純一先生ですか?」「はい、ジュン市です。」みたいな。あ、違うわ、映像の中で、「ジャガージュン市先生」って言ってるわ。友人が悪いわ。これ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口