保健室の死神(藍本松)ヒロイン不在とは、801なのかな、とか…~週刊少年ジャンプ2009年41号①
保健室の死神
MUDDYでお馴染みの藍本松先生の新連載です。
第一話のザックリした感想。ヒ、ヒロインが出ないとは…。メインキャラが、保健室の男性教諭と、少年だなんて…。や、やおい的な話になるんじゃないだろうか。また、腐の人々が喜ぶのか?(またってどういう事だろうか。)とか思った。そういえば、ネットでチラ見をしていたら、藍本先生は女性という記述があったような希ガスだが、ソースは不明。
派出須逸人(はですいつひと)www。
マンガ的に、別に怖い形相じゃあないけど、よく考えたら、眉がなくて、顔にひびが入っちゃっている人は、かなり怖いな。うん。校内じゃ悲しき怪物みたいな扱いだな…。
第一話で、ヒロインが不在なのだけど、それでも、女生徒よりも、少年達の方が気合いが入っている気がするなー。以下、思った事を列挙。
・校長何者?
読切りの時はいなかったよね。連載用のキャラかしらね?
・病魔に関して、割と話す。
アシタバ君や、藤君とかに、派出須先生割とペラペラ話しているけど、いいの?
・病魔打たれ弱すぎ。
ナルキッソス、魔力とかじゃあなくて、口で負けてるぞ。
・咀嚼後にひびが消えとる。
咀嚼直後に、派出須先生の顔から、ひびが消えとるな???
もう、読切りの時の事は忘れてしまったけど、先生は、すげー病魔を飼っているとか、そんなんでしょうね。ぬ~べ~の鬼の手的な。
第一話。割と楽しくさくさく読めました。今後、校長とか、全体を通したストーリーとか、気になる感じですね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ナルト
当初にどれくらい構想があったか分からないけど、ナルトとサスケの物語だったんだなぁ。サスケはもう戻ってこれないのかな。
ワンピース
平和を知らない子どもと、戦争を知らない子どもの価値観が違う。割と、ワンピースは、どきっとさせられるセリフがある。前にどきっとしたのは、バスターコールが発動した時だったな。空からルフィが降ってきた時に、何か泣いてた(俺が)。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
部長もエロくなったもんだねえ。
ブリーチ
ヴァイザードの人々が出てきて、マンガの中の強さの感じが底上げされて、誰がどれくらいかよく分からん。すげー強いけど、逆転されんだろーなーとか。最後の見開きが、かこよかた。
銀魂
交尾って、つまり、セックスなんだが…。あらら、銀さん、猫になっちゃったよ。こういう場合、夢落ちが多いけど、どうなんだろうな。
トリコ
何んか悪い人いっぱい出てきたけど…料理長のクロマドさんのコック帽がめっちゃ長いのは、ギャグなんかな…。
いぬまるだしっ
ウォシュレットって…確かに大きく外れた事ないけど、画像認識か…?体の方が、慣れてしまっているのかな???
バクマン。
打ち合わせ中に、「ム」っとなっている蒼樹先生が、やたらカワイイ。それと、中井さんの、「どへ」っとした顔が秀逸。点と線が絶妙に効果しておるわい。
ファンの意見を取り込む!すげー!と先週号を読んで思ってた私がいました。
引き的に、TRAPは、打ち切りにはならないと思ったんだけど…なぁ。
PSYREN-サイレン-
初めに、ネメシスQの中の人の笑顔を見たときに、夜科の姉さん?と思った第一印象は、強ち間違ってなかったと思えてきた。そこまで計算して書かれてたら、すげーけど、なんで、そう思ったかは、よー分からん。別に、夜科の姉ちゃんと、中の人、似てないしねえ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口