ヒロイン?鏑木真哉(かぶらぎまやorシンヤ)登場!保健室の死神~週刊少年ジャンプ2009年42号②
保健室の死神
ほうヒロイン?の鏑木真哉。ほうこういうタイプか。そうそう、こういうのでいいんだ。こういうので。っつー訳で、ヒロインが登場です。女子の登場は、第1話でもよかったんじゃないかなー。藍本先生の描く女の子って、なんというか、肉感的なんですよね。弾力のある柔らかさっつーか。
おや?藤君は金持ちなんですか?弁当に太いエビが…。
返し刃の鏑木さん。どーにも普通のヒロインじゃあないみたいで。普通なら、ここで、病魔がらみの連想が湧かないとだめなはずですが、うんうん、ヒロインは強いのか、うんうん、と思っていたオレ。ダメす…。
そうか…相手を激昂させる病魔なのか。なんか、ジョジョのサバ伊庭ーを思い出したり…。でも、鏑木さんの首の掴まれ方とか、なんか、容赦がない気がするな。作画的に。なんか、こういう部分で、描き手としての男女差が表れると思うのだが…。藍本先生女性説?説とかになってんのかな?
なるほどな。病魔のせいで、男に襲われるのだな。なるほどな、スパッツをはいていたら、大胆になれる訳だな。足を広げ杉www。
んで、嫌な感じにセクシーな病魔登場。ここで思ったけど、成敗をするけど、バトル…ではないのだよなぁ…と。派出須先生が、ほとんどピンチにならないからだろう…と。んー戦闘の要素があるから、そこを広げた方がよい気もするけど…なんとも分からん。病魔に関わる人間のドラマの方が楽しい気もする。
んで、鏑木真哉さんレギュラー化。まさか、死神先生の事を好きになるだなんてそんな。なんつーか、一筋縄じゃあいかないなぁ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
こちら葛飾区亀有公園前派出所
地球シミュレーターとか言うのがあるんだろうなきっと。
ぬらりひょんの孫
福寿流、花開院雅次、愛華流、花開院破戸、八十流、花開院秋房…この三人、きっとすぐに死ぬ…。多分…。
銀魂
九兵衛さんが、普通に気持ちが悪い…。なんか、いい感じに引きになったし、こりゃ、夢オチって事はないですよねえ。
バクマン。
あー、疑探偵TRAPが、打ち切りかー。なんか、作中の事とは言え、悲しいな。ハイドアは、蒼樹ワールド全開で、人気を取り戻したりするのじゃないかな?とか。TRAPは、番外編が静かなブームになったりするんじゃあないかと…。あと、アシスタントの加藤さんが、意図的に地味に描かれている気がして、ちょっと嫌だったな…。
打ち切りで、色々と試すパターンで、ラブコメが受けて、次に繋がるのじゃないかなーとか思ったり。
なんか、連載が終了してしまったのは、悲しいけど、打ち切りを経験したマンガ家の方が、次に、羽ばたける気がするから、ストーリーとしては、この方が面白いかな。かな。
いぬまるだしっ
最後の、ピタゴラスイッチが…。麺がそっちのけになるのがwww。
あねどきっ
中1と中3って、全然、ありえる年齢だよなー。何がだ。新キャラだから仕方ないけど、桜井さんの出番が減ったのが、残念だなー。実は、なつきさんも地味になってきている。このペースで、あと、何人、姉が出てくるのやら…。ガチで、はるか、とか、ふゆみ、って姉が出てきそうな予感。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口