PSYREN-サイレン-、4歳カプリコ登場ッ!!!~週刊少年ジャンプ2009年46号①
PSYREN-サイレン-
サイレン。現代パート。
現代パートに戻ってくると、「ああ、このマンガは現代で解決させるマンガなんだな。」と思う。はるかぜ学園の行方不明になった経営者や職員は、根こそぎ、サイレンドリフトになってしまった感じだろうか。行方不明というと、それしか思い浮かばないが、天城弥勒が何かやったのかも?
消されている痕跡。まーそーだよなー。
気になったのは、ボランティアで集まってきた若者。「リーダー」とか「仲間」とか、何か、別の意思があったのかな?まあ、その人らは没してしまったから、よーわからんが…。
んで、約4歳のカプリコたん登場。WISEの中でも比較的浮いた感じだったけど、加入も遅かった訳か…。「創造主」と呼ばれている事から、クリエイトする能力がある訳ですね。なんというか、年齢とあいまって、非常にポケモン感覚と思える。
トリックルームを防御に利用するのは、なんか、燃えた。
現在進行形の現代において、カプリコたんは、まだ、WISEに加入前だったりする事を考えると、逆に、現代で、カプリコたんを味方に加える事が出来たら、未来はどうなるのか?とか考えると面白い。なんというか、サイキッカーの駒争いというか、未来では敵になる人を味方に出来たりしたら、面白いだろーなー。
しかし、約4歳の女の子が、こんなにもカワイイとわ…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ナルト
人類を巻き込んだ大掛かりな計画がすべて「人類補間計画」に思えるのは、どっちかっつーと、私が悪い。どーして、そこまで、世界の平和に拘るのか。いい迷惑とか思ってしまう私。
ブリーチ
そ、そんなバカな、猿柿さんが…そんなバカな…。そんなバカな…。最後の見開きは、感動してしまった。同時に、ウルトラマンだとか、既存のヒーローを思い出したけど、この場合は、孫悟空だよな、きっと。
ワンピース
くまをきっとボコボコにしていたら、記憶の一つや二つ戻ってくるとみた。謎にするにしては、気になりすぎ…。実際、ちょくちょくしか登場してないのに、最強の印象を与え続ける鷹の目はすごい。
銀魂
しいていうなら、ドリフターズの概念は、現実の我々のそれと同じなのかという事、だ。志村けんのブログを検索してみる。なんか絵文字がめっちゃあったのだが…???オチは、想像できた希ガス。
SKET DANCE
同じような事を小学生の時にした。もらした。しかし、人妻が色っぽすぐる。
いぬまるだしっ
途中から気がついた。皿を押しつけるために皿を取らなければならないというルールに。4万635円という金額、「そんなもん」とか思ったけど、リアルに自分の手取りと比較をすれば…。
べるぜバブ
葵さんの力が既に人を超えている。花火とか、何か、よー分からんよーになってきた。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口