つまりまあ実家もりもりです~気になった増田
大学時代に知り合った人(あえて関係性をぼやかす)は、卒業後、同棲をしていて、今は結婚をしているのだが。同棲当時、「お芝居のチケットを買うために、今月はキャベツで頑張る」みたいな事を言っていた。お芝居は、確か、宝塚だったと思う。
それを聞いて、いいなーと思っていた。同棲も、そうだけど、何か、家計をやりくり…という事が、全然なくて、なんつーか、そういうワビシサに、郷愁を覚えるというか。そういえば、うちの家も、昔は貧乏だった。
気になった増田記事がありました。
別に恥ずかしい事じゃないけどわざわざ言うのもやらしいのであんまり人前で言わないんだけど、ウチ母子家庭なんすよ。
なので物心ついた頃からウチのオカンは月収手取りたぶん16万くらいで子供ふたり養ってたはずなんだけど、正直それで特に貧乏を感じた記憶ってないんですよね。
まあそりゃ贅沢もしてないと思うんですよ。だから多分未だに自分の幸せのレベルって低いとは思うの。それこそ、ちょっと裕福な家の中学生ならゲップが出るような贅沢で俺(28)は幸せを感じちゃうと思う。「タクシーに乗る」とか「外食して1000円くらいのランチを食べる」とかさ。
それでも金がないには金がないなりに不足を感じない遊び方や生き方、買い物の仕方を身につけてるから、まあそれが社会的に見て相対的には不幸せなのかもしれないけど、少なくとも俺の絶対的には不幸せではないのね。
ときどき思っちゃう事 贅沢って、何かなーとか。リアルな収入で言えば、この増田氏に近いモノがある。具体的な数字は書かないけどさー。最近、大学院まで卒業して何してんの?と普通に思われるよーな希ガスてきました。
差て、私は、大学8年間(大学院の卒業未遂2年含む)も、実家から通っていた。家から大学まで、公共交通機関で1時間くらいだからだ。今働いている会社には、だいたい、40分ぐらいで、着く。むしろ、近くなったから、当然、今も、実家。
つまり、まあ、実家もりもりな訳です。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
毎月幾ばくかのお金は、実家に納めているけど、食費、光熱費、通信費(ネットとか)、その他家事サービスを考えれば、全然足りてない感じがする。さらに、私自身が、時々買う昼ごはん(母弁当が欠席の時)、時々の飲み、毎週のジャンプ、パチンコ(一番激しい)・・・くらいにしかお金を使わないから、生活をしていて、「お金足りねー」と思うことが、ほぼ皆無。
だから、就職しているけど、ニート。と、そう思う時もある。
仮に一人暮らしをしたら?とか、結婚をしたら?と考えると、たちまち困窮をするのだろーけど、その予定もないわけで。私の嫁になる人は、貧しさが苦にならない人じゃあないとダメだろーなー。
何か、上手くまとまらないけど、増田氏の記事を読んで、時に、20k円くらいパチンコですっ飛ばす、俺って何なのかなーとか考えました。贅沢、幸せの沸点は、低い方だと思うのですがねえ。
実家ぐらしは、金銭的に非常に楽なのだが、なんだかなー。
先日、劇場公開を記念して、1円パチンコのカイジをやてきて、0.5k→1.8kという、しょっぱい事をやてきました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口