途中です!雲仙冥加さんの数字言語解読に挑戦!~週刊少年ジャンプ2009年47号③
めだかボックス
雲仙冥加さんの数字言語だが、先週号の段階で、解読を試みてたのだが、発売日までに間に合わなかった。ギブアップ。それで、今週号で日本語訳が出てきたから、解読を試みる。誤解がないよーに最初に書いておこう。解読は、途中です。分かった事だけ、まとめる感じ。
・どうやら「暗号」→「音」変換の言語ではないようだ。
例えば、「11」を「あ」、「21」を「か」とかに置き換える言語ではないようだ。何故なら、「もう一発喰らっておけ!!」と「もう一発だ」が、同じ「21487214」だから。つまり、文字、音で置き換える解読じゃあなくて、意味で置き換えいる。だから、語尾等のニュアンスが変わっても、数字が変わらない。ぽい。
あ、でも、「まあ」が「0912」で、「ま」が「091」ぽいな…。うーむ。感嘆詞って奴か?
この時点で、ある程度解読を諦めた。
・数字は、数字のまま?
「重量30キロ」が「753252830」ぽいから、「7532528」が「重量」と「キロ」で、「30」は「30」なのかな?と。他にも、「十三組の十三人(サーティン・パーティ)」が「1332513」ぽいから、ここにも、「13」が見え隠れしている。だけど「十三組生」の付近には、「13」が出てこない。意味合い的に、「アブノーマル」という単語になっているのだろうか???
・文法は日本語と違う?
「そのためにはモルモット集団『十三組の十三人」への加入は必須条件だ!」が、「214125446578765 46324『1332513』!」となっていて、『』内は流石に一緒だろうから、日本語と数字を分解した時に、順番が違う。英語的な文法?「そのための(最強をめざすための)必須条件は、十三組の十三人への加入だ」という感じで、さらに、「加入する『十三組の十三人』」みたいな感じになるのじゃないか?
・単語の抽出
今回のセリフの中で、複数回出てくる言葉や、単独のセリフは、すぐに置き換えられる。「待て(538)」とか、「4136(お前)」とか。それで、「黒神めだか」は、「74312436」っぽい。後、「弟」とか、「アブノーマル」とか、「スペシャル」は、抽出できそうなモノだが…。
まあ、そんな感じで、法則を見つけ出すのは、ちょっと分からない感じ。でも、今回のセリフから、抽出したり、ツギハギしていったら、前回の最後のセリフを解読できるのじゃあないだろうか。ちなみに以下。
564212412097135
163845618641984
612401842619842
617246109842671
927481124124
2354!
解読をしようと思って、入力だけしてたのだけど…。プログラムが組める人、もしくは、エクセルか何かを入力したら、今回の文字列と前回の文字列の同一部分を抽出したりしたら、楽勝なんだろーなぁ。
本編の感想とか。鍋島猫美先輩がカッコよすぐる。普通のマンガだと、ここで、猫美先輩が負けるのだろーけど、ここで勝つのが猫美先輩だと思うのだよ。既存の展開と差別化を見せて欲しい。猫美先輩の負けているところなんて、みたくねーぜ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
SKET DANCE
まさかの展開www。フリーメール取得とかは、アドレスで、ヒメコ・ボッスン間がバレないよーにするためか。割と、細かい設定が多いよな。特筆すべき点は、ヒメコは、ボッスンの前ではメールの返信をしなかったという所じゃあないだろうか。ヒメコ側の心境も気になるなー。ラブの生まれない二人の関係を接近させるのに、上手な展開だと思ったよ。
銀魂
鼻くそがそよいでるには、ガキつかであったよーな。しかし、有名な池田屋事件を、こんなパロディにつかっちまうとはwww。歴史ファン怒らね???まあ、池酢屋ですけどねwww。
PSYREN-サイレン-
うーむ、ここで、カプリコたんを奪還したりしたら、未来はどーなるのだろうか。ヒリューとか、朧が帰ってこれなくなったりしないか???「早くッはやく落ちろ!!!」ってのは、よい緊迫感だと思った。超能力があっても、なんでもありにしないのが、いいね。
AKABOSHI-異聞水滸伝-
お、過去パートじゃないすか。洪信さん。何か、一部の人々に人気が出そうなキャラだ。ううーん、ベーコン・レタスのよい匂いがしてきたぜwww
鍵人-カギジン-
作中の年代が西暦4018年頃だった模様。出てましたっけ?掲載位置的に打ち切り臭がプンプンだけど、今回を読んで、割とよい短編になるんじゃーないだろかと思った。デニジュラ氏に、ここに来て興味が出てきたぜ。
ピューと吹く!ジャガー
気遣いが悪い方向に…雨が降るちょっと前まで、ちょっと胃が痛い感じになったけど、雨が降ったら、何か、すっきりした。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口