日野てつこさん(11)まさかの不登校!賢い犬リリエンタール~週刊少年ジャンプ2010年02号④
ちょいと年末と年始を挟んで、感想がたまっております。ダッシュダッシュ。
賢い犬リリエンタール
今までずっと不思議だった、「どうして学校のシーンがないのか?」という疑問の答えがでました。
なんと、てつこさん、学校に行ってなかった!
そら、学校のシーンないわ。というか、最初の方に、先生が家庭訪問に来ていたのは、そういう意味あいもあった訳なんですね。多分。しかし、クールで知的なイメージがあった、てつこさんが不登校とは、なんというか、メンタルな問題を抱えていたとは…???
差て、春永桜氏と一緒に本屋へ。なぜ、姉は、まだ大きな活躍がないのか?お兄さんとは違った男性ポジションが必要だからか?なんだかんだで、恋人乗りで自転車乗っているし…こらあ、誤解されるよね。
差て、薄幸の少女、宇佐美文(うさみあや)さんの登場です。てつこさん、マリー、雪さんとも違った可愛らしさがありますね。しかし、しょっぱなから、嫉妬満開で本当に可哀そう。好きな人が、既に、呼び捨て同士で話してたら、きついわな…。ぐにゃーとなった感じや、心の暗黒面に堕ちていく感じが、痛々しくて、なんだか可哀そうだ。そんで、リリエンタールに、てつこさん不登校の原因を話して…それすら裏目に出る…。
そんな心が、リリエンタールの不思議な力で、あんこくまじんとなって…。
だと思うのだけど、あんこくまじんが出た時点で、てつこさんも、凹みまくっているから、実は、てつこさんの心が原因なのでは?とも思ったのだけど、こういう横道を狙った解釈は、いままで、ことごとく外れている事実…。
掲載位置が、若干、残念なことになって来ている気がしますが、この回、面白かった希ガスます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
新世紀アイドル伝説彼方セブンチェンジ
ゲーラwww秘密を共有させる事で秘密を守らせる。鉄則ですな。ユニット結成か…。ダブルボケ、ダブルツッコミですかね?
PSYREN-サイレン-
天城弥勒達も、脳チップ関係を目指している感じですかね?グレゴリの事も出てきましたね。04・05・06号が重要実験体となったみたいだけど、ゆくゆくは、ロストナンバー達も登場するのかしら?
こちら葛飾区亀有公園前派出所
カレーが食べたくなった。今回は、割と、面白い辺りの回。いっその事、前後編でもよかったぜ。
トリコ
虫の描写で、食欲が…。傷口に入る…とかなあ。どうしても、ジョジョ3部のタワー・オブ・グレーを思い出したり…。
めだかボックス
ない方がいいのは女の胸くらいなもんだぜ!!
高千穂三年生も僕らと同じロリコンですた(・ω・)。
さて、めだかさんの反射神経がない(もしくはオフしている)設定は、雲仙冥利氏が出た頃から、考えられていた設定なんでしょうかね。そんで、黒神ファントム!!主戦力が初戦でパワーダウン…。人吉氏や阿久根氏が活躍する展開なんでしょうね。
SKET DANCE
やっぱボッスン達は、助っ人に来ましたか。一応、正体を隠してだけど、熱いなぁ。生徒会の人々が来ないのは、ストーリーの関係上、仕方がないっすよね。うん。
ぬらりひょんの孫
えーと、誰だっけ?名前が出て来ん。とりあえず坊主っぽい相手の大将。一気にギャグっぽくなったから、仲間になる流れかと…思っていたんだ。
保健室の死神
お姉さん。立つとお洒落。映画館編の締めって感じだけど、ちょっと語りが多いかな。と。次回のテスト週間編のブリッジでしたね。
あねどきっ
父ちゃん、帰って来た!ああ、あきらかな、ストーリー的な締め、ですね。あるようでない、一緒に下着を買いに行くイベント。オイラが男兄弟だからかな?
ピューと吹く!ジャガー!
「ふえ科」入学案内。彼らは、ずっと年をとらないから、永遠にモラトリアムなんだよな。羨ましいな。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口