ハンターハンター連載再開!コマ大き過ぎ!見開き過ぎ!~週刊少年ジャンプ2010年05・06号①
ハンターハンター
待望の連載再開です。
感想なんてのは、次の2言に集約されるでしょう。
コマ大き過ぎ!
見開き過ぎ! 以上、終了!ぱふぱふ。
あんまり良い例えじゃなくて、両方のファンから怒られそうだけど…ブリーチよかヒドイ…。だけど、まあ、マンガとして、決して面白くない訳じゃあない(むしろ面白い)のが、また、性質(たち)が悪い。
なんというか、マンガの内容(ネーム)の密度や、絵のバランスの事を考えざるを得ないなぁ。うん。
・沢山書いているから、
・内容の密度が濃いから、
・絵が巧いから、
面白くなる訳じゃあないのが、マンガなんですよね。しかし、今回、集中して読んで、面白かったけど、全部、会長の心の声なんすよねぇ。ネームが多いのが良いってわけじゃあないけどさ。バクマン。なんかは、ネームが多すぎる感じだけど…。
・関連記事
ハンターハンター(冨樫義博)連載再開!キルアの神速(カンムル)www~週刊少年ジャンプ2008年45号感想 このブログにおいて前に連載再開の感想ですね。
もう、ハンターハンターは完璧に、ジャンプの特別枠だと考えてますが、最近聞く意見として、「面白ければよい」というのは、ちょっと苦手。ちゃんと描いて、締めきりを間に合わせるのが、職業としての漫画家でしょう。そんな私は、秋本先生と荒木先生が好き。しかし、冨樫先生の場合は、もっと、根の深い問題のような肝酢てます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ブリーチ
平子氏の能力は、確かに、慣れられたら終りな気がする…。まあ、実戦においては、藍染氏が慣れるの早すぎで、慣れる前に倒すのが、今までだったのかな。東仙さんは、敵だった期間が長かったため、和解が、すごくあっけなく思えた。
ナルト
イタチ登場が、何かデジャビュだなって思ったら、ちょっと前に、ぬらりひょんの孫で、似た事が起きていた。
ワンピース
ほほぅ、覇王色ですか。剣を持った人が倒れて、エースが無事なのは、対象を選択できるのか?もしくは、エースも同様の資質があるとかでしょうか?
銀魂
さっちゃんが、まじで、新八の童貞を奪いそうでドキドキした。
黒子のバスケ
えー、木吉鉄平さんて、誰でしたっけ?既出のキャラ?なんか病院かどこかにいるっぽいけど???
リボーン
美少女が、ましてや、人魚娘が、こんな事になるなんて、誰が想像できただろうか。ゴーストぱねぇ。後、クロームさんは、あるファン層から、ボロクソにされそうですね。
ぬらりひょんの孫
京都府知事も、京都市長も、京都府警も、こんなに悪そうな人なん?京都府民としてはガクブルだぜ。って、京都府警は特定の人物を表す言葉じゃねー。ずびー。しかし、調べたら、すぐに出てきそうだけど、実在の人物は、敢えて、モデルにしてないのだろーなー。まあ、誰得って話ですけど。調べてみたけど、うん、似てない似てない。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口