じ、実写版エヴァンゲリオンだってぇ?
ずーっと長い間。それこそ10年くらいエヴァ知らずを貫いていた私が、ヱヴァ序がTV放送された時に、エヴァ知らずを出っした。触れ合うきっかけは、パチンコだったのだけど、今ではすっかりエヴァ大好き。にわかエヴァ好きだから、昔からエヴァが大好きな凝り固まった人々と話してみたい。
さて、そんな私が、気になる記事が、GIGAZINEにございました。以下、引用とリンク。
GainaxとWetaワークショップおよびADV映画の間の合同事業として2003年のカンヌ国際映画祭で最初に発表された実写版のエヴァンゲリオンですが、それからもう7年近くが経過、実写版エヴァンゲリオンのプロジェクトは頓挫してお蔵入りになっているのだろうと思っていた人がほとんどだと思いますが、実はまだ制作中であることが判明しました。
実写版「エヴァンゲリオン」、お蔵入りになったわけではなくまだ制作中であることが判明 2003年に発表されたのか…。その頃の俺は、23歳で、まだ、エヴァ知らずを自慢していた頃か。7年か。随分、もう、昔だな。ちなみに、↑の記事、最後まで読むとがっかりします。俺は、がっかりした。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
GIGAZINE記事を読んで(正確には、画像をみて、ガッカリしたからこそ、この記事を書いているのだけど…レイはさ、肉感的な後ろ姿しか掲載されてないけど、アスカのイメージが…アスカ・スキーのオイラには、精神的ブラクラに達するレベル…。
違う!違うだろ!
オイラは、にわかエヴァ好きだから、作品の精神性に深い感慨はそんなにないけど…アメリカン・ヒーローナイズされた、レイやアスカから…少年少女の内面の描写とかは…想像できないなあ。まあ、あるかも知れないけど…。
なーんか、完成作品を見た訳でもなくて、偏見だけどさ、でっかいロボットみたいなん(人造人間)がバトルする…という大味な作品になりそーな希ガス…。なーんか、ナウシカがアメリカで映画化されるのを想像すると、似たような気持ちになった。
観る前に文句を言うのもやだけどさ、プラグスーツとか、原作の名残があるから、余計に、辛いとこある…。嗚呼、アスカが…。
↓関連記事(おまけ)
こんな実写版エヴァンゲリオンは嫌だ↑まだエヴァ知らずだった頃に書いた…んだったかな。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口