魔境旅行師グラム(西義之)雑感~ジャンプ感想2010年28号①
お久しぶり、西義之先生の読切『魔境旅行師グラム』です。SF要素とファンタジーの要素が含まれていて、中々、楽しい。ちょっと説明台詞っぽさを感じさせるものの、47Pしっかり読ませるのは、流石に、連載経験者…!!!
以下、色々と感じた事などを列挙。
突然起きた世界異変
こういう有無を言わさない世界設定って、結構、好き。そう言われると、もう、そうでしかない感じが。実は、そこにページ数を割くより、読切作品なら、なお、一気に提示した方が読みやすい。
安住の地
一つ思ったのは、安住の地は、「確実にあるもの」なのか、「あると信じられているもの」なのか、どっちなのかな?と。夢見て…だから、「あったらいいな」のレベルなのかな。
SF要素をもっと…。
冒頭の乗り物とか、通信出来るカメラとか、機械文明が残っているぽいから…。結局、グラムが徒歩でメインの度に出ちゃったけど、もうちょっと、機械も活躍して欲しかった。
何故、ロープ使い?
インディー・ジョーンズっぽい?から?別に、この部分に説明を割かなくてもよいかも知れないけど、ロープって武器使うよりも、旅だったら、色々と重宝すると思うのよね。崖を登ったり、たまには、ハンモックにしたり…イメージ補間だけど、そんな理由で、ロープを武器にしているのかな???
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
グラムの父、伝説の冒険家
言葉でしか登場しないけど、この父ちゃんが、安住の地のヒントとかを遺していたりしたら、色々と、ストーリーが整理される気がする。
メガカメレオン
カメレオンって確か、変温動物よね。体温を変えられるって、そういう事?ちなみに、魔法的な異常じゃあなくて、生物的な異常な訳だから、体温を上げるにも、それなりの根拠が見えた方がよい…ふがふが。
魔境旅行師
一番最後で分かったけど、魔境旅行師ってのは、色んな所にいって、人間の活動できる範囲を広げて行くのが、仕事なのね。一般人の移動は、冒頭の飛行物体で行うのだろう。
メガカメレオンの峡谷は、オレンジが育つって事は、他の作物も育つって事なのですかね???
まとめ
色々と、連載に繋がる要素のある話だと思うけど、逆に連載化は、意識されてない希ガスるな。最近の連載で、あんまり、集める系、探す系の連載ってないですものね…って、すんません、メタリカメタルカが、めっちゃそうでした。
ムヒョロジ終了後、何本か読切を読みましたが、広大な世界系の話が多かった気がするのですが、まだ、連載になってない事を考えると、西先生の本領発揮は、別にある希ガスるなぁ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口