トリコ連載100回巻頭カラー~一言感想『序』ジャンプ2010年29号②
トリコ
連載100回記念の巻頭カラー。ディフォルメ。
100回だから、肩の力を抜いた楽しい話しにしたんかなぁ(・ω・)。お菓子の家って、賞味期限というか、腐ってきたら潰れる訳だし、その辺りの解説が欲しかったかな。
ただ、自分が子どもの頃は、こういう作ったり、食べたりする話が大好きだった。
ナルト
感想にこそ書いてなかったと思うけど(書いていたかもしれないけど)、私は、割と、ナルト否定派だったのだけど…ここ数週が凄く面白い。なんつうか、ドラゴンボール的に読めるというか。
螺旋丸がめっちゃ多かったり、大きかったり。
一度休載を挟んで、過去編からですかね。お母さんの特殊なチャクラってのは、人柱力だったというところからなんかな。
ブリーチ
別名、精神と時の部屋。とか書いちゃったけど、どのマンガでも時間の流れが遅い空間を作ると、ずっと、思いだされるのだろうなぁ。1時間で2000時間で、83日間くらいか。十分強くなれそう。といか、お父さんは、83日間も霊圧を使い続けないといけないのか???
非常に懐かしい面々が…何年ぶりだろ?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
べるぜバブ
姫川先輩がカッコ良すぎる件。目の大きさは、きっとサングラスとかの関係だと思う(・ω・)。この一件で姫川さんの人気(票)が爆発したら面白い。
うーむ。バレーはバレーで、ケンカはケンカでやるのか…というか、過去編か。過去編から復帰した時に、ベル坊が待たされて、怒りまくっていて欲しい。
リボーン
手術シーンがショッキングすぐる…。
シモンファミリーの思惑が分からないな。ツナの友達を襲撃させて、危機感をあおる感じかな。結果として、ツナは継承式に向かう訳だし…。実は、9代目が山本襲撃に関与していたりして、祖父と戦うよーな事になったら面白いと思った。
PSYREN-サイレン-
表紙がやばい。これ何が起きているの?岩代先生の描く服装のデザインは、適度にやぼったい感じが好き(褒めてる)。
ワイズの面々が、太陽光の事を『汚染』と呼んでいるのが、物語のキーなんだろうな。きっと。ところで、アゲハの治療をしている仮面男(名前忘れた)が朧では?というのを感想サイトで読んだのだが…うーむ、治療しておる。
具体的な損失は『マリー誘拐』だけだったか、とか思ってしまった自分がちょっと嫌。
メタリカメタルカ
物語の核心にちょっと触れられた感じですかね。メタリカ族の事とか。心が金属に伝わりやすい…という設定は、ちょっと意外。単純に、鉱石を探す話だとばかり…。金属工芸の話も、出てくる感じかな。
というか、ズオウさん、シノさんの幼馴染だったんですか…。第1話の扉絵にも出ていて、思わせぶりだったのに、どんどん、あかん部分が出てくる。照れ屋で出て行ったから、ルカがバルクの息子というのは聞かなかった訳か。
ミネア選抜試験は、一つの天下一武道会的展開と考えてOK?
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口