インターネット通販のSEO(検索エンジン最適化)の重要性
私は、就職前から、ホームページとか、ブログをやっていて、アクセス解析等もやっていたので、SEO(検索エンジン最適化)とかに関して、就職面接の時などに、熱っぽく語ったのを覚えている。
実際に、就職をして、仕事を始めてから、ホームページを作成した事は、遂にはなかったので、その知識を活用する事もなかったのだけど、それでも、SEOというのは大事だと思う。
一般的には、インターネット通販では、以下のような事が大事だと思われているような気がする。売れる商品を持っているというのを前提として…
・企画力
・メールマガジン(メルマガ)
・広告
確かに、これらも大事で、また、経費がかけられる部分だと思う。だけど、それとは、別の観点で、SEOというのも非常に大事。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
差て、SEO(検索エンジン最適化)とは、Google等の検索サイトからのアクセスを最適化する考え、作業の事。実は、考え方としては、(多分)、ちょっと古い(と思う)。また、例えば、過度なキーワードの羅列や、強調、関係のないキーワードをおりこんだりする事は、広い意味でスパムだと思う。閲覧者に対して、有益ではないという意味で(ちょっと、耳が痛い気もしますけど)。
だけど、例えば、全ての情報を画像で表示するページを作ってしまうと、一番大事な『商品名』ですら、検索されなくなってしまう可能性もある。だから、販売ページを作る上で、最低限、以下のような情報は必要だと思う。
・商品名
・商品特徴
・用途
また、そこから付随して、販売戦略として…
・どんな時期に売れるか?
・どんな需要があるか?
・どんな客層(性別、年代等)が購入するか?
…などなどと言った事を考えて、意味のある形で、情報を載せていく必要があると思う。まあ、これらは、SEOというよりも、最低限必要な情報な訳ですが、例えば、ショッピングモールとかに参加しているお店ほど、先にあげた、企画力・メールマガジン・広告というモノに目を奪われて、SEOの事が疎かになっている傾向があるのじゃないかと思った訳です。
もしも、この記事をインターネット通販をされている方で、さらに、アクセス解析機能とかがついているお店をされているなら、一度、アクセス解析の結果を観てみて下さい。売れている商品の売れている理由が、見えてくると思います。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口