仕事メモを活用した絵(落書き)
久し振りに絵とか描いたので、記事にしてみる。

まあ、グリグリした落書きは、ずっと描いてましたけどね。この絵の描く手順とかを解説。
①仕事の時に、簡易のメモとして、裏紙とかに業務メモ(大した内容じゃない)をする。
②その日の終りには、そのメモがいらなくなる。
③そのメモに重ねるように、シティ紙とかを参考に人物の輪郭を描く。
④輪郭の内部をグリグリする。気持ちのよい形を探す。
⑤メモの部分は、外部に出ると不味いので、マジックで塗りつぶす。
⑥後は、ノリ。
というような段階を経て、↑の絵は描かれています。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ちなみに、画材は、鉛筆、ボールペン、赤ボールペン、サインペン、マジック。
スキャナに取り込んだ後に、下のようにネガポジ反転してみました。

雰囲気でるなあ。
基本的に、私は、絵のトレーニングを行わない(花山薫)のですが、人物デッサンを出来る人が、同じ手法で絵を書いたら、雰囲気でるだろうなぁ、と。まあ、絵のトレーニングはしませんが。必要となったら感がる。多分、なんないし。
絵は、いいなあ。真白な紙に形が出来て行くのが、子どもの頃好きだった。
絵を描いたメモは、基本的に捨ててないから、ゆくゆく、壁一面に張って、破滅的な空間を作りたいな。親が、心配するかもしれないけどね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口