「瞬間×ヒロイズム」と「うろおぼえウロボロス」の検証しているページの紹介など感想など
最初に感想を書いたときに、それに気付けなかったのは、ジャンプ感想者として無念。以下の記事です。
瞬間×ヒロイズム(三浦悟)、記憶を失えば瞬間?~ジャンプ感想2010年35号① コメントで教えてもらいました。しぇいしぇい。そして、
ジャンプ部屋から、2008年06・07合併号を引っ張り出して、読んでみて・・・た、確かに似ていると思った。背中にマークを背負っているとかは、別によいと思うのだが、「主人公が1度街を出て、転校して戻ってきた。」という部分と、当時の街の様子が似ているというのは…。
まあ、相似点を紹介している記事、ページは沢山あるので、何個か紹介。
今日もやられやく 今週のジャンプ読み切り『瞬間×ヒロイズム』が西尾維新の読み切り『うろおぼえウロボロス』のパクリ疑惑が・・・↑2ちゃんねるでもスレがたっていたようです。
「瞬間×ヒロイズム」&「うろおぼえウロボロス!」 - Yahoo!知恵袋↑ヤフー知恵袋にも質問がたっている模様。
週刊少年ジャンプ金未来杯「瞬間×ヒロイズム」を検証する - Yahoo!ブログ↑検証ブログなんてのも出来てます。マンガ本文の画像も掲載されていて、検証が分かりやすいです。
で、私は、これらのページを読んで、2010年35号と、2008年06・07合併号を並べながら読んだ訳ですが…なんというか…すごく、似ている部分があります…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
細かい検証・比較は、冒頭に紹介したページに任せるとして、単純な感想は…
・主人公の境遇とか、台詞とか、似ている所は、沢山あるけど、後半は割と違うなあ。
うろおぼえウロボロスは、顔を見せないために、背面で戦うというかなり、トリッキーなバトルが展開されているのに対して、瞬間×ヒロイズムは、顔を見せて戦った後に、追い打ちをかけまくって、記憶を飛ばすという感じですし。
・妹とかおらんしね。
瞬間×ヒロイズムには、妹のキャラ出てないし。バトルになる理由もだいぶ違うし。
・細部の要素の使い方が違うし。
例えば、うろおぼえウロボロスでは、柱に突き刺したマジックの下りを、後で使ってたりしますね。
とまあ、むしろ、違う部分が気になって読み比べていた訳ですが。まあ、逆に、上記のような部分が似ていたら、モロカブリな訳で…。なんつーか、西尾維新先生が、本誌を読んでいたとしたら…来週の作者コメントが気になる…。
パクリであるとか、パクリでないとかは、まあ、別の話として、2年以上前とは言え、同じジャンプの掲載作品で、しかも、西尾維新先生は、現在進行形で、「めだかボックス」を連載中な訳で…雑誌に掲載するまでに、編集部での指摘はなかったのだろうか???もしくは、同じジャンプだから、スルーされた???んーただ、前作の『なまくらShraPnel記憶巡り』も記憶に関する話だったから、題材的に似通ったのかな…と思ったのだけど。
よ、読み比べてみると…に、似ているなあ。
ネット界隈で話題になってますから、来週あたりに本誌で何かアナウンスがあるかも知れませんね。西尾維新先生のコメントが気になりますねえ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口