カイジ 人生逆転ゲーム(TV放送版)はマンガの方が確実に面白い。
「カイジ 人生逆転ゲーム」を観ました。TV放送版です。明らかにカットされている部分が多々あったので、TV放送版とつけました。まあ、私は、映画を観に行ってないので、比較はできないのですが…。
でも、明らかに説明が足りてない部分が多々ありました。例えば、鉄骨渡りの時に、靴の真ん中にマジックで線を引いているシーンとかありませんでした。なので、出来れば、カットされたせいで…の部分は感想にいれないようにしたいな、と。
限定ジャンケン
制限時間30分…だと…?!
映画化にあたっての尺の問題か、かなりルールの部分が省略されているな、と。特に、場に出回っているグー、チョキ、パーの数を把握して、カードの独占等々の話がなくなっていたのが残念。借金を1分1%の金利で貸し出しているのに、30分と時間制限するのも変な感じだな。
まあ、本気だしたら、ジャンケンだけで1本映画が作れるしなー。
鉄骨渡り
松山ケンイチさんは、友情出演か。続編が製作される事を考えたら、ここで死んでしまったのは勿体ない気がする。ちょっとクラウザーさんを思い出したな。電流鉄骨だけど…
・靴なら電流は流れない。
・素手で触ると電流が流れる。
だったら、手に靴を履いたら大丈夫なのでは?とか、後、雨が降ってきたら、流石に電流が流れるだろ…と、実写だからこそ、電気的な事が気になったな。
後、1000万円チケットは本人が持ってきてこそ…だとは思う。それが許されるなら、1人で全員分持ってきてもよいことになっちゃいそうだし。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
Eカード
全般的にマンガの方が面白いなー。特に、鼓膜を賭ける下りがなかったのも残念。後、Eカード終了後の焼き土下座がなかったのも残念。焼き土下座は、実写で観たかったなー。
だがしかし、映画でのヤマのシーンだからか、流石に見応えがあった。読み合いの部分とかね。
総評?
割と普通の感想だが(多くの人がこう思っただろう)、やっぱり、マンガの方が面白いなーと。映画化にあたって、カットされている要素が面白い部分だったりする事が多いな、と。特に限定ジャンケンかなー。鼓膜破壊とかは、倫理的に引っかかったのかも知れない。
マンガの方を全く知らないで、映画だけ観た人は、どんな感想を持ったのだろうか???
続編?
続編が公開されるそうで。なんだかんだで、割と楽しみ。パチンコファンとしては、パチンコ「沼」が映画になるのでは?と期待しています。第一段のラストにカイジがパチンコ屋に行ってるし、その暗示なんじゃないかと。しかし、第2弾で出来るのは、パチンコ沼、地下チンチロリン、麻雀17歩…くらいしか思いつかないが…???オリジナルゲームとか、福本伸行先生の別作品からのゲームの輸入とかあるかも知れないな。
まあ、なんにせよ、楽しみですね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口