ぬらりひょんの孫、カラー扉に謎の「まご」の字~一言感想『序』ジャンプ感想2010年46号③
ぬらりひょんの孫。アニメDVD2巻発売直前記念でセンターカラーです。久しぶりの日常風景というか、登校中のつららさん。伸ばした手の先には、リクオ氏がいるのかな。秋の風景。
んで、カラー扉を眺めていたら謎の「まご」の字が。場所は、つららさんの背中がで、マフラーに重なっている細い目の髪の房に…。謎の縦書きの「まご」…。
見つけた時は、何かの暗号か?と思ったのですが、普通に、文字のレイアウト中に気付かず残ったゴミのようなモノでしょうね。タイトルには横書きで「まご」とルビが入っているので、それ関係か?
誤植は誤植だと思いますが、人がやってんにゃなーと思いました。
黒子のバスケ
消える(バニシング)ドライブ。消えるって言っても、ミスディレクションの延長のような技なんだろうなぁ。思うに、プレーヤーが認識出来なくても、観客、記録用カメラには映るだろうから…どんな動きをしているかは分かるのだろうな。
でもプレーヤーが視認できなかったら、対策も取れない訳か。
ワンピース
小学校に入る前の子どもって、人物認識の多くを髪型に頼っているらしい。だから、同じ人でも髪型が変わったら「誰ですか?」という感じに…。いやでも、チョッパーとルフィは、おかしいだろwww。
ブルックのラストライブはかっこええなぁ。
フランキーは、作画の面からシルエットが簡略化されると思っていたけど…そんな事なさそうだ…。
トリコ
トリコは、もう少し女性キャラを出してもよいと思う。
優男が出てきたら、本人だと思わないってのは、ディフォルトなのかなぁ。自分の周囲の優男率を考えたら、想像つきそうだけど…。名前も「メルク」で可愛らしいしね。これが、「鬼殺権三郎」とか名前なら、疑う余地がありそうだけど…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ナルト
生態調査やっとる場合かwww。キラービー氏&ナルトさんのコンビはシリアスになり切らないのが、つらいところ。
デイダラ氏が再登場した時に、「ん?」と思ったのですが、そういえば、既に死んでましたね。よく分からなくなってきました。
巨大亀はどれくらいひっくり返ったのだろう?完全にひっくり返ったら、地面とか全部なくなると思うのだけど…???
ぬらりひょんの孫
やべ、面白くなってきた。やっぱり、羽衣狐様は、二代目の事は話題に上げない事を考えると、面識がないんでしょうね。しかもリクオ氏が「人間のあんたに…」と言い出す始末。今の羽衣狐様も元は人間、もしくは、半妖という事でしょうか?
やはり、2代目ぬらりひょんの死も何かに関係しているのだろうなぁ。だいぶ前に、鵺として復活するのは2代目なのでは?と予想をしていたが…???
皆殺し地蔵さんが怪しいのは怪しいのだけど、どんな風に黒幕なのかなー。
バクマン。
結局、白鳥家は、お母さんが現実を見れてないって事なのじゃ…。劇中が何月なのか分からないけど、白鳥君は、公園で寒くないのだろうか。洗濯機はともかく、炊飯器で熱湯3分というのは、白鳥君はおかしすぎるwwwなんだ、その先入観www。
マンガで食べていくのは大変だけど、ジャンプに作品が載る凄さってのは…大人は分からんものなのかなー。
ところで、下書きの簡略化だが…ほぼアタリからペン入れが出来る白鳥君って、すげー画力が高いのではないだろうか。すげーわ。
ライトウイング
先週に「まさかゴールをカットせんよね。」と感想を書いていたのだけど…今泉氏…カット…だと…?!人間の身体能力を超えている…。
ライトウィングの瞳の伝染…マンガ的な表現だと分かっているけど、もはや、一つのスタンド能力に思える…なんだこれ。
「あの人」の文字表現はすごいなー。なんだこれ。抜群の存在感だ。あの人は、レフトウイングだったりするのかなぁ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口