保健室の死神の人気投票結果発表(女性票が多いのでは?)~一言感想『急』ジャンプ感想2010年52号④
保健室の死神
保健室の死神も、人気投票結果が発表されました。女性キャラも多く、お色気要素も強いですが、なんと、1~7位全てが男性キャラ。だからなのですが、投票した人は女の人が多いのじゃないですかね?総投票数は9668票だそうですが、男性票、女性票の割合とかも出たら面白いだろうなーと。女性からの得票が多かったのは?とか。そんな人気投票もかつて読んだ気がします。
さて、1位はなんと明日葉郁さん。いや、かなり、地味なキャラなんですが、基本的に良い人である事と、卑川鉄生さん編では、かなりの頑張りを見せてましたしね。やる時は、やる男だと思います。
後、私も大好きみんなの安田貢広さんが堂々の4位!操さんが14位でちょっと残念…とか。9位の花巻美玖さんとか、10位の鏑木真哉さんは、登場頻度を考えたら、もっと上位でも良さそうなものですが???うーむ。
さて、本編の感想。
才崎美徳さんの双子のお兄さん、才崎善徳(よしのり)さんは、マンガ家でした。マンガの中のマンガ家のキャラは、作者本人とのシンクロを感じてしまいます。勿論、妹のパンツをかぶる奇行ではなく、「一話完結のラブコメで2年とか、もう限界なんだよ~~~。」とか。
学校での取材…。上履きを嗅ぐのは、ホンマものだと思った。本人の想像(妄想)が周囲の人をドンドンと巻き込んで行くのは、非常に面白かった。本人に悪意がないのがまた…。鏑木さんと、蝶間林さんが、非常にエロかった…。パンツまで破れている…。
安田氏は何をしているのかwww冷静に考えると、変な汁にしかならないと思うのだけど、そこを信じている安田氏が好き。本好くんは、なんか、ナウシカを思い出しました。
最終的に精神的にも肉体的にもボロボロにあった才崎善徳先生ですが、利き腕が無事なのは、職業魂ですかね。もしくは、美徳先生の情けでしょうか。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
扉絵がなんか面白かった。同じ顔があるので、PC処理ですかね。
部長さん、DJになるの巻。どんどん調子にのっていくのは、痛々しいモノがあったけど、人気が急落ってのは、なにか、しみじみとした感情を覚えた。可哀そう…というか。
結果、深夜枠をゲットした訳ですが…嗚呼…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ぬらりひょんの孫
電車の中で瞳が震え、手も震えました。ゲロ臭い真の邪悪ってヤツを久々に感じたぜ(こういう感想はよく書いている気がしますが)。山ン本五郎左衛門の策が外道過ぎる。まあ、彼も必死なんだろうけど、本当に、悪だ…。
正直、人間羽衣狐様(山吹乙女さん)は、この後、仲間になるのでは?くらいの考えだったのですが、そんなに甘いモノじゃあなかった。だから、彼女の生前、半魂の術で生き返った後、そして、二度目の死…リクオさんの決意…涙が出る(今も出ている)。
余談ですが、断末魔の擬音として、「ズル…」というのは、残酷なくらいに効果的だと思った。死が美しくないという現実感が出ていると思いました。
逢魔ヶ刻動物園
扉絵に『水族館編』とあるので、今シリーズが終了しても、まだまだ続きます…って事ですね。
館長とのバトルは、迫力があるし、展開も面白いと思う訳だが、何か足りない…と思ってたのですが、私の椎名園長への読解が足りないのかな???と思いました。ゴミ捨て場でのやりとりとかを経て、彼の中で変化したモノとかあるはずだし、その辺りを感じないといけないな。
イガラシ氏を奪還した後も、その場に残るっていうのが、その表れなのかなーと。
ライトウイング
先週の感想。
及川さんと吏人氏で、ジェットストリームアタックのように万玖波さんにアタックをしかける…ってのが思い浮んだが???一度、及川さんにバックパスを出したのは、ロングパスじゃなくて、「突っ込め」って事だったのじゃないかな、と。
うーむ、あっているような、あってないような…。しかし、万玖波さんが攻撃に転じる瞬間…という辺りが考察出来てないですしね…。
しかし、万玖波さんの予測能力ってのは、面白い能力だと思うのだけど、解説のコマがちょっとアホっぽい気がした…。「見てくれ」とか…。
最後のコマで、平田さんにスポットが当たってますが、まだ、キャラが立っている感じがしないので、何をしてくるとか全然予想がつかないですな。右に出されたボールをすぐ止める…とか???
PSYREN-サイレン-
既に感想を書きました。
PSYREN-サイレン-連載終了『繋がる世界(大団円)』~ジャンプ感想2010年52号① 巡回しているジャンプ感想サイトさんで、「ストーリー的に新規ファンを獲得しにくかった」というのは、的を得ているなぁ、と思いました。ストーリーマンガなら、全ての作品が背負っている問題だと思いますが、サイレンの場合は、特にそうだろうなぁ、と。
ジャンプ感想を読んでいると、さらに、「残念だなぁ」という気持ちが強くなってしまいました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口