銀魂TVアニメ再開!それが伸びた玉袋だとしてもモザイクは玉袋のみでいいのか?!~一言感想『序』ジャンプ感想2011年01号②
銀魂
銀魂!TVアニメ再開ッ!!!おめでとうございます!!!…なのですが、こんだけジャンプ成分の多いブログなのに、実は、ジャンプの作品がアニメ化しても、ほとんど追っていません…。武装錬金も、原作は蝶・好きだったのに、アニメは観てません(主題歌はカラオケで歌いまくっていた)。
まあ、住んでいる所が、テレビ東京系(テレビ大阪)が受信出来ないってのもありますが…。銀魂ってテレビ東京系???
でもまぁ、好きな作品がアニメ化して、多くの人が観るってのは、嬉しいですね。おめでとうございます。
さて、本編の感想。これも、作者コメントにある「嫌がらせ」の一環なんでしょうか…???女風呂の様子が全く描かれない少年マンガwww。
一つ激しく気になったのは、玉袋は、どこまでが玉袋で、どこまでモザイクをかけないといけないのだろうか???という事だった。伸びている部分も玉袋な訳で…まあ、それを言ってしまうと、顔も手も足も全部玉袋と地続きな訳ですが…うーむ。
アニメでも、こんな感じの話も放映されるの???
ワンピース
深海怖い…。あんまり危機感が描かれてないけど、でかい敵が出てくるより、徐々に空気が減って行く…という方が怖い…。どっかで空気を補給するイベントとかあるのかな。
カリブーさんをじーっと観るフランキーさんで、何故か、地獄のミサワ先生の「カッコカワイイ宣言!」の「先輩」のエピソードを思い出した。間とか。
ルフィ、ゾロ、サンジの御三方は、割とあっさり合流しましたね。バンダー・デッケン氏と、フライングダッチマン号が、すっかり、くわれてしまっている気がします。
ナルト
穢土転生か…。魂を解放したら、呪縛から解き放たれるってのは、死者の無念のとか、生きている者のわだかまりが解かれていくが…死んでしまったからの無念さ、はかなさ…というのも、大事だと思うのですが。
螺旋丸と、尾獣玉は、似た技であった。白黒バランス2対8とか、割と細かいとこまで決まってるんだなーと思いました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ブリーチ
兄のカラ元気に感ずいてしまう遊子さんの悲しげな表情が、胸をうった…。彼女も何か事情を知っているのだろうか…。
井上さん、部屋に上げてもらうの巻。モジモジしている様がカワイイなー。井上さんは、食パン一斤と餡子の缶詰でアンパンとかやる人ですから、パン好きの延長で、パン屋さんでバイトしているのですかね…。
屋根の上を歩く人はチャドさん?って思ったけど、そんな事なかった…。サイレンが先週で最終回だと思ったら、ブリーチで、カードが出て来ちゃったよ…。
トリコ
初代メルク氏登場…声ちっさwwwごにょごにょの決めが「ごにょり」ってのが、笑ったwww。一応研ぎ師ってのも、客商売だと思うのだけど、声が小さ過ぎて、支障があるのでは…???寡黙じゃあなくて、声が小さい訳で。
二代目メルクさんが認めて貰ってないってのも、声が通ってないからでは?と思ったり…。後、女の子の顔が傷つく描写は、やっぱ、ハラハラするなー。
初代メルクさんは、ヘビーホールの地下で仕事をやっちゃってて、帰って来なくなったんですね。
スケットダンス
人気投票結果クイズの罰ゲームでボッスンが棒人間になったの巻。いやー、面白い。滅茶苦茶面白い。特に、椿さんが、『メタ』な部分を認識してないという部分が面白かった。「一話?話って何だ…?」とか。これがマンガという事が認識出来てないキャラには、『話』という単位は訳が分からんでしょうね。『1日』でも『一週間』でもなく『一話』。
罰ゲームの話でありながら、鍵を取るシーンとか、握手とか、いい感じになっていくのが、非常に面白かった。当たり前になって、名残惜しくなって…。
まさに、「何なんだコレは!!!」www
006(ゼロゼロシックス)
既に感想を書きました。
006-ゼロゼロシックス-(榎伸晃)面白い熱い(ちょっと)エロい~ジャンプ感想2011年01号① 悪役がもっとシンプルだったら、より良かったように思いますねぇ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口