逢魔ヶ刻動物園!水族館編終了後を予想!~一言感想『急』ジャンプ感想2011年03・04号④
逢魔ヶ刻動物園。長かった水族館編が終了しました。正直、掲載位置的に、水族館編で完ッ?!と思ってたのですが、連載継続です。さて、次回、園長達が動物園に戻ったら、何が起こっているのか???思いつくまま予想。
①何も起きてない。普通に、短いエピソードが始まる。
②お客さんがめっちゃ来ている。
③新たな園長がいる(新たな敵)。
④留守番組の動物がさらわれている。
⑤その他。
うーむ?④かなぁ。動物を密輸してしまうような、そういう、人間サイドの悪い人達が出てくるのじゃあないかと…。動物園、水族館と来たから、次は、植物園の園長が敵だったりしたら、面白いかも。その場合③。だかボックスとかぶっているか…。
案外①かも…。もしくは⑤。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
クリスマスシリアス編。クリスマス休暇を巡ってのおちゃらけからの爆発へのコマの運びは、非常に良かった。なんというか、本当に爆発したような感じがしました。
犯人が雪の道を歩いてくるシーンは、雰囲気があった。こういうシーンをもっとみたいなぁ。
デジカメ、GPS、携帯電話の技術説明は、ちょっとコマを割きすぎな気がしたな。もっとコンパクトにして、犯人の心情とかに割いて欲しかったなぁ。
保健室の死神
こちらもクリスマスネタ。三途川先生的には、ハデス先生と、みのり先生をくっつけたいっぽいけど、鏑木さんとかは、どうなるのかな。しかし、なんとなく、大人と子どもの線引きはしっかりされている気がするから、ハデス先生は、みのり先生とか、鈍さんとかと、よろしくやるのかも知れない。
予約の穴埋めに女性を誘わない経一さんは、たいしたものだと思うけど、中学生男子と一緒に食事ってのも、どうなのか…。もったいないが、先立ったのかな。
病魔冬将軍www呼びだした人たちに使われちゃっているけど、普通に、一般人の人が、病魔を視認しちゃっているけど…酔っていたのか、やけくそだったのか…???
ラスト。みのり先生は、普通に遅刻しているような気がするけど、ハデス先生が朝めっちゃ早く投稿しているとか、そんなんですかねぇ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
逢魔ヶ刻動物園
水族館編終了。マンガでよくある「実は生きていた…」だけど、今作はどうなのだろうか?まだ、フカ氏が生存しているかどうか分からないですし、サカマタ氏
は、「館長を海で死なす」と言っている。勿論、後々、生きている姿が描かれる可能性はある訳ですが、動物がテーマのこの作品。弱肉強食や生死というのは、キッチリ描かれるのじゃないかな、と思ったり。
愛…なのか、やっぱ???
解呪には、『愛』ッ!!!面と向かって表現するには、照れくさい感じだけど、心の声を交えて、非常に良い感じで表現されていると思う。蒼井華さんが、魅力的なヒロインである事を再認識しますた。
後、水族館編に突入してから、バトル描写に磨きがかかったなぁと。今週はとても痛快で、迫力があったなぁ。
ぬらりひょんの孫
大増23P!だけど、なんじゃろ、この位置。アニメ第2期とか書いてあるし、冗談抜きで、入稿が遅れている???なのに、23Pだなんて…。
つららさん大活躍ッ!!!繰り返し語られている事だけど、家長さんは、もう二度とヒロインとして復活出来ないのか???リクオさんが四分の一妖怪という事は、普通の人々に全くバレてないからな。からませにくい…というか。
瀬戸大将という妖怪。実は、『俺の屍を越えてゆけ』というゲームに雑魚キャラで出てきます。だから、まあ、「あ、本当に、こういう妖怪あるのね。」と思いました。割とルックスも似ている希ガスですが、ディフォルトの瀬戸大将とかあるのかな。
つらら組誕生。…鵺とか再臨した時に、この子達、どうなるんだろう…。案外、すげぇ力を発揮したりして…。
ライトウイング
シアンさんも、マイナス13組みたいに過去が…とか思ってたら、過去編に入りますた。リヒトさんの記憶がバン!と展開して、小学生時代にシフトする効果は誰の目線なのかな???と思ったり…。
戸畑勇志(とばたゆうし)さん、登場。名前はどんな感じのモジリがあるのだろうか???勇姿?勇士?雄志?漢字がブロック化しているっぽくはなく。シアンみたいに色とか???検索してみても、そんな色ないっぽい。
皆で頑張って強くなって…という中で、シアンさんが、ぶっ壊したのだろうな。さらに、戸畑勇志さんは、個人っぽいから、最悪、自殺に追いやるとか…ありえるが…。過去編だけど、シアンさんは、出会った頃から邪悪だったって事なんでしょうか。邪悪過ぎて、蛙みたいになっちゃってるよ…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口