2010年も何だか過ぎていったなぁ(今年の振り返り?)
良いお年を。
やみいち行動の二日目を終えて、会場のブンピカで書いたりしております。2010年の振り返り的な記事でも書こうかと思ってますが、どーせ、「仕事を辞めました!」みたいな事になって、もう、何回も書いているのですよね。何を書こうかなーと。思います。
まぁ、でも、仕事を辞めた事ですかね。ぶっちゃけ仕事を辞めて、ちょっとだけ、早まったかなーと思っている部分もあったり、「もうちょっと、辛抱出来なかったのかな?」とか、思わない訳でもないです。これも書いたけど。世の中、ビックリするくらい不景気ですよね。大学卒業した人の就職率とか大変な事になっているようで。世の中どうなっているのでしょうね。私が働いていた中小零細企業では、能力と雇用があれば、なんぼでも働ける感じがありましたけどね。国がすすめるインターンシップ制度とかあるみたいですが…。
でもまあ、大学を卒業したら、世の中に名前の通っている企業を考えるものなんですよね。きっと。
会社を辞めて分かったのは、仕事をしてないのは、仕事をしてないので、しんどいって事でしたね。実家に暮らしているってのが大きいですけど、平日昼間のしんどさ…とか、仕事を辞めてみて気がついた事でしたね。パチンコをやったりして…。
勉強しないといけないのですけどね。ハローワークに行ったりして。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
えーと、後、世の中の動きとか?
最近ホットだったのは、やっぱり、東京都の例の条例の話とかですかね。マンガ規制とか。ちょっと前は、はてなブックマークサーフィンをして、それ関係の記事を読み倒してましたけど、結局、自分の考えの大元は、「マンガだけ不当に差別されている感じがむかつく」って事でしたね。表現の自由とか、そういう大きな部分は、自分の感情の大元ではないのかな、と。だから、もしかしたら、TV番組とか、映画とか、小説とかも一括で規制対象になってたら、案外、文句を言わなかったのかも。
この記事を書いている時点で、あんまり、私の中でホットな話題ではなくなっているのですが、世の中の流れはどうなっているのでしょうねぇ。案外、一過性なモノで、ほとんど、規制としての効力は発揮しないのじゃないかなーと楽観してたり…。だって、既に、成人マンガは、販売のゾーニングされてますからね。
なんて事を考えてたりして。
今年最後の記事なんですけど、あんまり、まとまらないです。深夜に酒飲んで、書いてたりするからでしょうか。まぁ、仕事を辞めて三ヶ月。ハローワークの職業訓練校の申し込みもしましたし(選考が通れば)、来年は忙しくなりそうです。今日で、やみいち行動の最終日ですし、いよいよ、やる事がなくなってしまうなぁ。
まぁ、こんな感じの2010年でしたけど、2011年は、もうちょっと頑張っていこうかと思っています。あ、後、自伝も書きましたね。なんとかして、公開する方向で考えていこうかと思っております。
なんか、だらだらした文章になってしまいましたが、2010年、ありがとうございました。2011年もよろしくお願いします。良いお年を。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口