ワンピース2億冊突破!集英社W(ダブル)インパクト!!!…だと…?!~一言感想『序』ジャンプ感想2011年05・06号⑤
ワンピースが2億冊突破ですって!勿論、これは売れた数であって、刷った数じゃあないと思うのだけど…印税がどのような計算になっているか???一冊が400円で、2億冊で、800億円。10%で80億円。それの話半分で40億円。半分くらいは税金でもってかれるとして、20億円…適当に書いたって、億の単位を割らないこの衝撃…?!というようないやらしい銭勘定をしてしまう…。あー、人間が小せぇい…。しかも、ワンピースは、アニメにもなっとるしなー。尾田先生の一族は、4代くらい働かなくても喰っていけるのでは…?!
とまあ、そんなんはさておき。2億冊突破を記念して、集英社が発行する全雑誌を巻き込んだ1大プロジェクトが行われるそうです。詳しくは、15P.に書いてありますね。こういう時に思います。「熱心なファンじゃなくて良かった…」と。普段は、『りぼん』を買わない小中学生、高校生、大きなお友達が、『りぼん』を買ったりするんでしょうかねぇ。
ワンピース
ワンピースって、基本的にファンタジーでありながら、なんらかの社会的メッセージがあるよなぁって思いながら読んでいるのですが、今回の人間・魚人・人魚間の血液とか、輸血の事も、なんらかの問題意識というのがあるのかなぁ、と。ちょっと出てくるには、重過ぎるテーマ。
しかし、サンジさんは、このシリーズに入って、良い所ないなぁ。鼻血で瀕死…って…。鼻血が人魚の形になっているのを観て、ヱヴァ破を思い出したのは、私だけではないはず。
ナルト
どこまでが再登場、どこまでが新登場ってのを整理して読まないと訳が分からなくなる…。しかし、穢土転生で新登場しているキャラの方が多いっぽい。
再不斬氏と白さんは、一度死んだ時の演出が繰り返し行われているのが…泣ける。雪が目に…とか。
ところで、サスケって、今、どこで何してましたっけ???
バクマン。
王道・邪道、バトル、特殊能力を話題にした時に、『ジョジョ』の話題が出ないのは変だと思うのだけど、シュージンさんが、ジョジョ立ちっぽい事をしている???
シンジツの教室を送って来た人って誰かな?最近話題に出てない『トゥルーヒューマン』とか描いてたマンガ家さんが思い浮んだけど、違うわなぁ。
ところで作中は、平成27年で近未来になっている訳ですね。エニグマは、まだ、連載中な訳か。いや、終了しているのかもしんないけど。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ブリーチ
新章入ってからの、背景に溶け込んだタイトル表示が割と好きです。同時に1話で進む分量が格段に少ない気がしますけど、あんまり、気にしてないです。
完現術(フルプリング)…物質に宿る魂を使役する力…か。パワーインフレのベクトルが違う方向に進んでいくのかな。何故だか、ちょっとだけ、ガッカリしたのは、何故だろう。
毒ヶ峰リルカさんか。視力を矯正しないってのは、新しい。しかし、不便だろーに。
トリコ
とにかくゼブラさんは、超絶危険男な訳ですね。そんな人と共闘出来るのだろうか?悪い人ではないのか?とか思う訳ですが、悪い人じゃないのに攻撃してきたら、もっと、やばいですな。
小松シェフの新包丁は、予想通り凄まじい威力を発揮しているが…山を割る包丁で、正常な調理が出来るのだろうか…。調理の方にも、パワーインフレの影が…。
べるぜバブ
例の東京都の条例を受けて、ジャンプ本誌でも反撃態勢にあるのかな?とか、ちらほら思う訳ですが、古市先生のロリコン疑惑事件もその一環なのかなーと。違うかな。ズボンを脱ぎかけよりも、シャツが脱ぎかけの方が、ガチに見えるのは、何故だろう。
修行に帝毛のスキンヘッド4人組がついてきているのが、微笑ましい。そして、まさかの、ドラゴンボール…。渋いチョイスだなー。スキンヘッド4人組で一人だけ大岩合戦に加わってない人がいますけど、冷静な人なんですかねぇ。
エニグマ
ちょっと前から気になってましたが、瞳がグニャってなったり、書き方次第では、ギャグっぽくなる表現がチラホラある気がするのですが、それは、旦那さんの影(ry。
祀木さんが初回テスト終了後に、報酬を変更していた事から推測するに、その声がエニグマに届いていたとしたら、e-testが行われている空間ってのは、現実世界と重なりあっている世界なんかなーと。
途中経過報告…か。嫌な想像だけど、水沢アルさんは、既にパスワードを使って脱出した…という予想が思い浮んだのだが…?!
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口