ハチメガデス(高山憲弼-としのり)パンツはスカートを穿いてこそと思うのだけど、とてもイイ(・∀・)ッ!!~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011WINTER感想③
今回のジャンプNEXT!の感想は、掲載順じゃあなくて、印象に残った、感想が書きたくなった順に書いております。そんな訳で、この記事の、高山憲弼(としのり)先生の『ハチメガデス』は、掲載位置は、末尾です。まあ、増刊の掲載順は、週刊のそれとは、ちょっと意味が違いますけど。最後尾は、ある意味一押し枠だと思っています。
パンツはスカートを穿いてこそ
今作のヒロイン、死神のデコさん(13)は、ブレザーっぽい制服のスカート抜きの姿です。つまり、パンツいっちょうです。女神ヶ池(という池)から登場した時に、パンツ姿でしたから、きっと、「今はスカートを穿き忘れているだけで、いつか、スカートを穿くんだな。」って思ってたら、最後までパンツでした。それは、主人公の電寺ハチメガ氏(中1)の好きな服だったから…って事でした。
そこで強く思ったのは、「パンツってのは、スカートを穿いてこそ、なんじゃあないか?」という事でした。パンツは、パンツである事と同じくらいに、『2枚目である』って事も大事なんじゃあないかと。だから、ずっとパンツ姿だったら、エロスってのは半減するんじゃあないか、そこの辺りを高山先生(同い年)と熱っぽく語りあいたい…いやぁ、デコさんが可愛らしかった。お色気要素の入れ方は、ToLOVEるっぽいですが、雰囲気がホンワカしているし、ファンタジーっぽい内容だったので、微笑ましく読めました。デコさんは、イカ娘さんっぽいのかな?
と思ったのですが、私は、あんまり読んだ事ありませんでした…。髪の感じとか、似ているような気がするのですが。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
独特?の言語感覚
タイトルが『ハチメガデス』、主人公が『電寺ハチメガ』さん、ヒロインが死神の『デコ』さん。などなど、先ず、ネーミングも独特だと思うのですが、台詞も、独特だと思いました。例えば、ハチメガ氏は…
・「~~っスよ!」という言い回し。
・「デコさん」と敬称をつける。
・時々、丁寧語が混じる。
・時々、関西弁っぽい語尾になる。
割と要素が多いです。その他にも、キャラの単純化や、特徴的な擬態語(『ぐおー』等)も、多くて、初読み時は、ちょっと読み難く、キーとなるハチメガ氏の願いも最初意味が理解し難かった…。
というのはあるのですが、そこはかとなく「楽しんで描いてる!」というのが伝わって来るような気がして、とても、楽しかったです。
好きなマンガ
作者紹介のページを読んでいると、好きなマンガとして、『ONE PIECE』、『HUNTER×HUNTER』、『ToLOVEる-とらぶる-』とあります。ワンピースの影響は、少年の表情とか、トーン少な目の絵柄とかでしょうか?ToLOVEるは、当然お色気要素…。そして、ハンター×ハンターは、与えられた条件で、問題を解決しようとする姿勢でしょうか。『願いを適えた後に殺す』という契約と、『ハチメガ氏とデコさんのどちらかが死なないといけない』、両方成立させるためには…???
お色気要素は強いですが、そういう知的戦略的な部分があるのが、楽しめましたね。
ボマー
ほんのちょいとした事ですが、ハチメガ氏の同級生として、『ボマー』というあだ名の生徒が出てきます。メガネをかけていて…もしかして、ハンター×ハンターのボマー(ゲンスルー氏)から?と思いました。マンガの中で『ヤムチャ』というあだ名のキャラが出てきても不思議な気がしませんが、『ボマー』は、まだ、ちょっと、最近過ぎますね…。
個人的見解
絵柄と雰囲気が好きだから、エロマンガとか描いて欲し(ry。いや、なんでもないです。独特なテンションは好き嫌いが分かれそうですが、私は、本誌でも読みたいなーと思いました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口