江迎怒江さん(めだかボックス)は幸せになりたかった…!!!~一言感想『破』ジャンプ感想2011年07号③
めだかボックス
読んでて電車の中で泣きました。
西尾維新先生は、めだかボックスの原作にあたって、どれくらい先を見越して、ストーリーを作られているのか?という事を考えました。今回の江迎さんに関してですが、あの見開きを使った、不気味な、不器用な長台詞が登場した時には、今回の展開が考えられていたのかな。ネットで調べると、確かに、『私は幸せにならないといけないわ。』と言ったみたいです。もしも、これが伏線だとしたら、江迎さんが中学校時代に気になった男子…ってのも、登場してくるかも知れない…。
「幸せになりたいって言ったんだ!」という台詞を読んだら、涙がぶわっとなりました。今も、ぶわっとなりました。なんだろう、この胸をうつ感じは…。
これまでの展開から考えて、『幸せな雰囲気』の後は、何か起きる!って警戒して読んでましたが、ページを開いて、「球磨川禊やりやがった!」って思ったのですが、まさか、『ラフラフレシア』をなかった事にするとは…。彼の言葉を借りると、「気に入らない」って事なんでしょうけど、心の過負荷がなくなれば、能力の過負荷はいらない…って判断したのかなーと。しかし、その前後の表情が非常に豊かだ。ここ数週、球磨川禊は、完璧に、主人公のめだかさんを食っていると思った。
あ、後、過負荷を過負荷でなかった事にするってのは…マイナスにマイナスをかけたらプラスになるって事かなって思ったのですが、どうでしょうか。
球磨川禊も良い部分あるんじゃない?って思ってたら、引き分けへ…。安心院なじみさんは、「生徒会戦挙編が終ったら…」って言ってましたけど、まだ終ってないが…???めだかさんや、人吉善吉氏が、彼女の事を覚えてない節があるのが説明されるのでしょうか。いや、めだかさんは、覚えているのかな???
後、なんか、蝶ヶ崎蛾々丸さんは、出番がないのじゃないか…という予感がしました。
IPPONバンビ!
既に感想を書きました。
IPPONバンビ!(宮本和也)は草食系というよりお姉系柔道ッ!!!~ジャンプ感想2011年07号① カラー扉で、小鹿氏の髪の色は緑ですが、それも草食系って事ですかね。いや、それじゃあ、草か…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
いぬまるだしっ
『あの人』www前回よりも、あらすじよりも長いのが笑った。
福笑いで使われているパーツは、最初のパーツ一覧にほぼ載ってますね。こういう部分に拘りを感じる…。
バクマン。
シンジツの教室読みたいですね…。友情、努力、勝利を否定しているのも、ジャンプ否定ですが、投稿作品を10話で完結させるってのも、一種のジャンプ否定マンガなんじゃないかな…と思いました。
質問タイムに入った時と、学級委員を拘束する部分で、ゾクっとしました。本当に、やべーって感じで。
今回、シンジツの教室のマンガ内マンガの分量がかなり多かったですが、この形式で、一本丸々読切の回とか面白いのじゃあないかと思いました。ガモ…大場先生が、しんどいでしょうけど。
エニグマ
水沢さんは、既にパスを使って脱出したのでは?という予想は、惨敗でした…。エニグマは、実は、今回の参加者の中の一人では?という気がしました。「近くにいる」って事ですが…???そうなると…しげるさん…???
後、実は、エニグマは、スミオさんのお父さんなんじゃあないかという妄想が…。
しかし、アルさんの脳内にパスワードメモってどういうことだろうか。人形の頭部の中にパスワードメモがあったけど、脳ってそういう事???さらに、目が動いているけど…アルさんの能力は、人形を操る、もしくは、憑依するとか、そんなんかしら。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
獣の霊魂が登場した時に、こち亀は一体どこに向かっていくのだろうか…と不安になりました。いや、ワクワクした感じもあるかも…。なんつーか、妙な気持ちになりました。
オチの『ギルビルⅢ』は、笑いました。両津さんの偽情報をネットに流して撹乱するってのも、ハイテクとローテクの間っぽくて、なんか、面白かった。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口