エニグマJC1巻大反響御礼カラー!!~一言感想『序』ジャンプ感想2011年08号③
エニグマ
コミックスの1巻が大反響!って事で巻頭カラーです。まぁ、これは、煽り文みたいなモノなので、話半分で聞いておくとして…連載当初の事を思い出しても、ここ数年来なかった「面白そう、続きそう」という感想を持ったのを覚えてます。良い感じに巡らされた謎であるとか、設定とか…。その他の話題性もあり…。
ウィキペディアで調べてみると、何度か、増刊で掲載歴があるみたいで、ジャンプ部屋を掘り返して、読みたくなりました。
さて。水沢アルさんの能力は…ぬいぐるみそのものに変身する能力でした。人形を操るとか、憑依するという予想の一歩先でした…。憑依は、ある意味あっているけど…。月関係の6倍の力ってのは、そもそもそういう能力なんでしょうか。ピットくんの設定???
エニグマが現れましたね。メンバーの誰かになり変わっているのか?それとも、シャドーみたいに、憑依して現れるのか???
ワンピース
新魚人海賊団の面々がドーピングを行うってのは、アーロン氏の強さを基準にしているから…だろうか。自分の命を犠牲にしながら行う破壊行為ってのは、何か、訴えるモノがある…。
フィッシャー・タイガー氏の過去とか、善悪の判断だけで割り切れないような壮絶な過去があるのだろうなぁ。
銀魂
まさかのドッキリオチ…。まさかでもないか。仕掛け人の中で、一番、お登勢さんが体を張った訳ですね。裸で寝るのはもとより、ゲロも吐いてたし…。
しかし、長谷川さんだけ20分かかってた…ってのが、ガチだったとは…。話数も結構あったけど、このシリーズは、アニメ化無理なんじゃないかなぁ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ナルト
白さんと再不斬さんの涙の描写は、もう2回目なんじゃぁ…。初回がよい表現だっただけに、この短いスパンで繰り返されてもな…って思ったのですが、繰り返し行われる味わいってモノもあるかも知れない。
熱くなったカカシ先生には、熱いモノがありました。大暴れして欲しい。
リーボーン
ブリザードロイドの群れが、一瞬、ゼツに見えました…。
500体も倒したら、少しは消耗しそうなモノですが、ウォーミングアップになってしまった感じでしょうか。ブリザードロイドがくらった技は、アーデルハイドさん本体には通じない…とかあったら、状況が変わりそうですが、そんなんないですよねぇ。
来週あたりに、涼しい顔でブリザードロイドがもう500体とかなったら、燃えますが、それもないでしょうねぇ。
『譲れないから誇り』ってのは、なんか、胸にきました。
トリコ
食い逃げのノリ介氏の「甘い物食わしてくれよ!」ってのは、ギャグにしか思えないのですが、やっぱ、ギャグなんだろうな。現実とは価値観が違うので、一概には言えないですが、そんなに辛くないように思えますが…???しかし、より下層の料理されるって罰は、痛いだろうなー。
冗談みたいな所長さんが出てきましたね。こんなに萌えないロリキャラ初めて。ロリじゃあないかも知れませんが…。
スケットダンス
前半と後半のギャップが…。しかし、前半に過剰に集まった電飾コードが後編に生かされるのでしょうね。きっと。
そして、引きこもりつながりで、スイッチ氏へ。他の感想サイトさんを読んでいて思い出しましたが、スイッチ氏が言葉を失った過去編は、まだ解決編にあたるエピソードがなかったんですね。今回がそうなるか?と思ったんですが、前後編では、話数が足りない気がしますが…???まぁ、そのまま、タイトルを変えて、継続する可能性もありますね。
後、中学時代のフミさんの「同じだ」という台詞とコマは、一晩語りつくせるくらいの『萌え」が含まれていると思いました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口