恵方に向かって恵方巻を無言で食べた←第1131回「節分っぽいこと何かした?」
節分には、「豆は~内。」とメールをする事を定番のネタにしていたのですが、今年は、節分が終わってから、気がつきました。メールも送らなかったし、豆もまかなかったなぁ。
差て…。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは「節分っぽいこと何かした?」です。
節分といえば豆まき!最近は恵方巻きを食べよう!と
宣伝しまくってますね。
昨日ふらっと寄ったコンビニでは恵方巻きどころか恵方ロールなんてものも
たんまり積んであって、なんかすごいことになってるなあと思いながらも
そっと恵方巻きを買ってお昼ご飯としたのでした
...
第1131回「節分っぽいこと何かした?」
はい。そんな訳で、節分っぽい事は、『恵方巻』を恵方に向かって、無言で食べたって事ですね。美味しかった…。節分と言わず、毎日、無言で食べたいものです。無言で食べた後は、海鮮系の巻き寿司を食べながら、泡盛を飲みました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
さて、一つ気になったのは、ここ数年の間に、『恵方巻』が凄く一般的になったなぁ、という事です。私が小学校の自分は、少なくとも、私の家では食べてませんでしたし、話題になった事もないような…???昔からある習慣っぽいですけど、私の家だけ?TVに出てくる頻度も増えたような気がしますが???
恵方巻は、母親がスーパー(フレッシュバザール)で買ってきたのですが、節分の日は、寿司コーナーは、100%巻き寿司だったそうです。いなり寿司とかも、リクエストしていたのですが…。
さらに調べると、amazonでも『恵方巻』が売ってました↓
↑まあ、節分がすんでいるので、違うものが表示されているかも知れませんが…。
バレンタインデーには、チョコが売れ、クリスマスにはケーキが売れるみたいな感じで、『行事&食べ物』の流れに、恵方巻も入ったって事なんでしょうかね。節分の日は、京都市内に出かけてたのですが、お寿司屋さんはもとより、コンビニでも出店を出して、恵方巻を売ってました。昔は、そんなプッシュなかった気が、やっぱ、します。
まあ、なんだかんだ言って、巻き寿司とか好きですし、切らないで、恵方に向かって、無言で食べるという行事は好きです。あ、後、焼いた鰯も食べましたね。そう言えば…。なんだ、豆以外は、節分っぽい事やってた訳じゃないか。肝心の豆まいてませんが…。
来年の節分には、豆をまきます。はい。
おまけ→
寒節分鬱王将餃子産業←2008年の節分には王将に行っていたみたいです。後、日記成分がまだ強かったですね。この頃は。この記事の冒頭の心の叫びみたいなのは、別ブログに追いやっている昨今。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口