銀魂、連載7周年突破巻頭カラー!~一言感想『序』ジャンプ感想2011年10号②
銀魂も、7年ですか。長いですねぇ。それを記念して巻頭カラーです。カラー扉絵の人選は、どういう基準なんでしょうねぇ。年に1回も出ない人、シリーズ的にもう出てきそうにない人、誰だか忘れちゃった人が主な気がしますけど、渋い人選だなー。
後、第3回キャラ人気投票も行われる模様…。また、あの惨劇が繰り返されるのか…。
銀魂
まさかの展開。今回のシリーズの悪者だと思ってた看守長の立場が、今回で、ぐいっと変わったのが、凄い良かった。一つの妄想として、看守長が息子なんじゃない?とか思ったけど、それは、見たら分かるわな。だけど、お爺さんの息子の死に何か関係しているのかも???
バイオハザードネタの中でも「かゆ…うま…」が吹いた。
ワンピース
大きい人魚姫しらほしさんを散歩に連れ出そうとするルフィは、無茶しおって…と思いましたが、彼なら飛んできたモノ全部弾いてくれそう。
バンダー・デッケン氏とホーディ・ジョーンズ氏が手を組みましたね。これで、勢力図が分かりやすくなりました。ところで、握手の前に手袋をしたのは、触れたモノを、マトマトの実の能力で、飛ばしてしまうからかな?とか思いましたけど、違いますよねぇ。魚人、魚人の握手ですから、差別的な意味合いとかでも、ないでしょうし…。
バンダー氏は麦わらじゃあなかったですね。
トリコ
何かが起こる前に株を売ったり、買ったり、騒いだり…経済って愚かだな…と思った。でも、そんなもんなんでしょうけど。
血まみれのゼブラ氏とトリコ氏を見ていて、「こういうの喜ぶ層がいるな~。」って思ってたら、「ストレス発散」という言葉に過剰反応してしまった…。
ゼブラ氏の「チョーシにのる」は、なんか、ジョジョっぽいですね。3部にいたような???生物を絶滅させるのは、確かに、酷い…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ナルト
大名達ってなんなの?守らないとダメなの?って思った。もうちょっと、人格者っぽい人々が出てきても…。
穢土転生で、方々で、思いのある人々が再会しているのが、今回は、ちょっと胸を打った…。
ダルイさんって、こんなにだるがる人でしたっけ???
バクマン。
七峰透氏のやり方に若干のケチがつきましたね。「自分で作ってる気がしない」、「作品を好きになれない」…。担当編集の言う事を聞かない…。結局、仕事ってのは、人間同士がやる事ですからね…。
後、アイデア出しに留まらず、実は、本人が作画すらしてない???って思ったのですが、それは、ぶっ飛んでいるか…。原稿料とかの話になったら、50人もいたら、揉めそう…。
些細な事ですが、チャットルームのPC画面でウィンドウズボタンが二個ある気がしますけど、Vistaで、XPを立ち上げるとか、そんな使い方???
ぬらりひょんの孫
作中の関西弁に反応する京都府在住…。近いような、そうでもないような?ところで、羽衣狐様編で、京都って半壊したと思ってたのですが、案外、大丈夫そう。
目が怖すぎる…。『(塗りつぶし)村』って、文字に書くとき、どう表現したら良いものやら…。実在はしてなくて、世の中の思念が集まって、発生する…とか、そんな感じですかね。
ブリーチ
なんか…大変な事が起きているな…。違うマンガを読んでいるよう…しかし、完現術で、死神代行証に行き着く流れは「ほー」って思った。
15分経過…ぶ、ブタ肉さんが…いや、正確にはブタ肉さんの中の人ぉ!って感じだろうか。大丈夫なのか、ヤク○の人は…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口