昨日読んで参考になった二つの記事。
昨日書いた記事が全然世の中の流れに即してなかった事に関して、考えていました。厳しいコメントを頂いた理由は、内容的に関係ないのに、冒頭で自分の気持ちの1部を吐露していたからだと思います。記事を書いていた時に、まさに、ニュースを見ながら書いていて、「こんな記事を書いていて良いのかな?」と思いながら、「1日1記事」という事を考えながら、なんとなく書いてましたが、冷静な心理状態ではなかったのだと思います。
ただ、昨日1日、TVを見たり、インターネットをしたり、外に出かけたりして、冒頭の一文と、後、文中の嘘というのは、良くなかった…と思いました。今、世の中に飛び回っている嘘やデマの類とは全然違うのですが、非常事態における嘘というのは、それだけで、罪深い事だ、と思いました。
後、基本的にこのブログは、ジャンプ感想記事のアクセスが圧倒的に多いですから、それ以外の記事はほとんど読まれる事もないであろう…と思っていました。全く、今の現状と関連するキーワードを含んでないのに、「地震」という言葉が出てきたという事は、検索以外で読まれている方もいる訳です。
地震発生当初から思っていたことは、私は京都在住で、関東からは遠く、寄付金とかの活動は別ですが、インターネットを使って出来る事もないだろうと思ってました。報道等々は、ニュースや大手ブログが行いますし、私のブログで情報を発信しても、きっと、誰の役に立つ事もないだろう…と。だから、その事には触れずに、いつも通り記事を書こうと思ってました。
しかし、昨日1日考えて、私のブログでも、ジャンプ感想とそれ以外の記事を読んでくれている方がいるなら、その方々に何か記事を書く事も大事なんじゃないか?と思い、一つ前の記事のコメントに対する謝罪の意味を込めて、この記事を書いています。記事タイトルの通り、昨日読んだ記事で参考になった記事の紹介です。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
今現在、TVやブログ、ツイッター等々で色んな情報が飛び交っています。その中で、私的に役に立ったと思った記事を紹介します。ただし、紹介先の記事が100%正確かは分からないので、その部分は各自の判断でお願いします。なら紹介するなよ…って事じゃあないくて、最低限の情報リテラシーを意識して下さい…という事です。
まず1つめ。以下の記事は、いわゆる2ちゃんねるまとめブログの記事ですが、寄付金等々の情報もあわせて、掲載されています。何より、引用部分が大事だと思いました。
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/11(金) 22:47:57.41ID:BVGPNVgC0
被災者のために
教えて
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/11(金) 22:50:50.56ID:s1CcNBcW0
全体が落ち着くまで待つ
被災者のためになんかできることないのか - まめ速 何かせねば!と心情的になるのは分かりますが、多くの混乱が生まれているなか、「待つ」というのは大事だと思いました。遠方にいる私とかは、特にそうですね。この記事もそうなる訳ですが、意図的に記事タイトルにキーワードを含めないように、必要以上の露出を避けるように注意はしています。
つづいて、2つ目の記事。はてなダイアリーの記事です。
多くのデマが広がっています。役立つ情報のまとめサイトは多くの方が作ってくださっていますので、「こうした情報に触れたときは、いったん冷静になってみよう」という実際のケースのみ、まとめてみます。以下、見つけ次第更新してみます。修正点や、その他のデマなどあれば以下にご連絡ください。もちろん、ここにあるものはデマ全体のごく一部でしかない点もご留意ください。
東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ - 荻上式BLOG 今(少し前の)現在に飛び交っているデマや、その対処法、心構え等が書かれています。私は、この記事を読んで、かなり平静を取り戻しました。私は、昨日外に出かけて、沢山の人と会ったり、メールをしたのですが、その中でもデマっぽいのがありました。その時に、「デマだ!」とは思わなくて、「マジかよ…?」って思っていたぐらいなのですが…具体的に挙げてみると…
・石油が燃えているから有害物質の雨が降る。
・震源地が南下しているから関西も危ない。
・政府が報道規制を行っている。
という感じでした。ネットでは、ちゃんと否定されている件も沢山多いのですが、チェーンメール等々で蔓延していたみたいです。以上が私が読んだ二つの記事です。何かの参考になれば幸いです。
最後に、この記事も書くかどうかは悩んだのですが、どうしても書いておきたい、という気持ちになりました。私は、はてなブックマーク等々を使って、情報を得ていて、私とは違うインターネット界隈の人は、今回紹介した記事に行き着く機会が全くない可能性もある訳で、もし、何らかの形で、少しでも役に立てたとしたら…と思います。
TV等々で知る以外、本当に実感をすることが出来ない関西在住の身ですが、早く事態がおさまる事を祈っております。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口