球磨川禊が服うた(まつろうた)安心院なじみさん?~一言感想『急』ジャンプ感想2011年15号③
めだかボックス。ちょっとぱっと意味が分からなかったので、『服う(まつろう)』をインターネッツで調べてみると、「服従する」とか「従う」って意味みたいです。という事は、球磨川禊は安心院なじみさんに服従していた?なんとなく、中学時代の生徒会長と副生徒会長ですから、能力的な差はともあれ、主が球磨川禊で、従が安心院なじみさん…なのかな?と思っていたのですが…???
そうなってくると、顔を剥いだとか、全然、意味合いが変わってくる気がしますが???そもそも、心の中での面会の時でさえ、圧倒的な能力差で太刀打ち出来てなかった訳で、パラサイトシーイングで、球磨川禊の気持ちは分かっていたでしょうから、顔を剥がれる事を逃れる、反逆する…という事は楽勝だと思えますが…???もしくは、却本作り(ブックメーカー)で安心院なじみさんを弱体化してからの犯行???
その辺りの真相は、安心院さんから語られるのかも知れませんが、球磨川禊の恋心以上に、安心院さんの意図的なモノが感じられるように思えます。
まだ、転校予定のマイナス達がいる訳で、生徒会戦挙が終了したら…安心院さん…が来る???
いぬまるだしっ
ツッコミまくるたまこ先生が、病魔に罹ったか、もしくは、過負荷(マイナス)になっちゃったんじゃないか…???と思えた。平静な状態じゃあない。
中井さんピザにトッピングしすぎ!先週のバクマン。が今週に反映されている…だと…?!
黒子のバスケ
作者コメント「男のケツほど描いててしんどいものはない」…だったら、女湯の描写をもっと豊かにすれば良かったのでは?
今回のような間の話は、テニスの王子様でもあったなーと思い出しました。焼肉を食べに行ったり…。スポーツドリンクを渡す青峰氏にドキっとしました。BLが騒ぎ出す…じゃあないですが…。
後、いぬまるだしっと連続して読むと、日向さんのツッコミの甘さの指摘で笑いました。続いている!シンクロしとる!みたいな。
リボーン
エンマさんの様子が怖すぎる…既にRPGとかの自我を失った大ボスみたいな感じになっとる…。このまま人型も保たなくなって狂気と破壊の化身みたいになってしまうのじゃ…。
手を縛り上げられているクロームさんに何も感じなかった訳じゃあないですが、深くは掘下げないで…。毎度思うのは、臓器を幻覚で補っている…というのは、どういう状態なんでしょうねぇ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
めだかボックス
時計台を駆け上がっていく…という台詞を読むまで、舞空術的なモノで飛翔しているのか?とか思って、焦りました。ちゃんと足場があって良かった。
まさか、球磨川禊までも、黒神めだかさんの事が「大好き」だったとは…。人吉善吉氏がいなかったら、間違いなく、彼が準主人公の立場ですね。正直、「球磨川禊は激烈悪の存在であった欲しかった!」とも思うのですが、括弧『』つけない彼の正直な気持ちってのは、「嫌い」で「好き」だった訳ですね。
後、却本作り(ブックメーカー)を発動させた時の螺子は、穴がマイナスになっています。戦闘中はプラス穴の螺子を使ってますが、マイナス穴は今回が初登場?とか思いました。
ぬらりひょんの孫
コインロッカー?と思っていたモノは、コインロカッカーでした。数多く積み上げられた様は、圧巻…まさに、どんだけ…。
44秒という時間的な短さをイメージ付けした上での、黒田坊氏の無数の槍、刀、斧等々の武器でのコインロッカー破壊は、壮観すぎた…やべーカッコいい。そして、鳥居さんが、ヒロイン過ぎる…すごく良い顔だ…。
大幹部…だと…?!
保健室の死神
病魔に罹るのでは?と思っていたアシタバ君ですが、友人の鉄拳により、ダークサイド落ちが回避されたのじゃないかな?と思いました。ただ、奪還したサンプリングガンの実験台にされてしまう可能性は、状況的に、ありえる気がしますが…。
なーんとなく、描き手と同性のキャラの方がヒドイ扱いをしやすいのでは?思っているのですが、プラグマさんの扱いが不憫過ぎる…。運がないと何も出来ないのか…。しかし、「運の肥やしにしてやる…」という台詞から考えると、ゲインバッカーを発動させて、運を吸収とか出来るのかな?
プラグマさん…今、一番注目しているキャラかも知れない。
逢魔ヶ刻動物園
蒼井さんと、菊池くんに、何かしらのフラグ(恋愛フラグ)が立ってしまったように思えるのだけど、だとしたら、応援したい。でも、園長・蒼井さん派の人も多いだろうな。共感から恋は始まるような気がする。
喋る熊が、サーカス団のボスってのは、想像通りでしたが、既に仮面として登場していたとは、予想だにしなかった…。割と人間部分が多いですね。水族館編との差別化に期待したい所。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口