実食!悪魔の実!!(ワンピース×トリコのコラボ)の分担は???~一言感想『破』ジャンプ感想2011年17号②
ワンピースと、トリコのコラボ漫画が掲載ッ!!!基本的に読切などを優先させて感想を書いてますが、気付くのが遅かった…。
本編の感想には触れてなかったのですが、ここ数週トリコの原稿が荒れ気味だったのは、この影響かなーと。おそらく、ネームは打ち合わせがされたのだと思いますが、背景などなどは、トリコ陣営によってなされた…???
と思ったのですが、ページによって分担がされている?もしくは、パーツによって分担がされている???書き文字も2種類あるような気がしますし、宴の料理はワンピース陣営っぽいし???中々難しいですね。よく分からないです。
島袋先生と、尾田先生が考案した獣が読者投稿の獣と同様に紹介されているのが、なんか、微笑ましかったです。しかし、このコラボ漫画は、単行本だと、どちらに収録されるのだろう?両方???
メルヘン王子グリム
大きなキノコを見つけるで、既に下ネタ臭が…?果て差て…。
と思ってたら、キノコ探しそっちのけですた…。しかし、キノコが出てきそうなブロックは笑った。コイン飛び出しているしwww。確率的には、コインの方が出やすいですよね。
キツネクリオネというマスコット的な存在が登場。まぁ、メルヘン界からの偵察な訳ですが。グリムをメルヘン界に連れ戻そうとする勢力が登場してきましたが、タツさん的には「グリムが戻ってくれても良い」だろうし、その辺りの気持ちがどんな風にぶつかっていくかが、楽しみです。
実食!悪魔の実!!
割とワンピースとトリコって、親和性が高いのだなぁ、と思いました。世界観の設定は、今回独自のモノでしょうけど、二つの世界のキャラがいる世界ってのは、面白いなぁ、と思いました。
悪魔の実を食べて、トリコが能力者になって本編への影響は…と思ってたけど、オチに笑いました。非常に島袋先生的であるなーと思いました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
戦国アーマーズ
ちょっと基礎知識が少ないのでアレなのですが、小十郎様がなんか実は、黒幕っぽいですね。政宗氏は、実は、そんなに悪くない…みたいな気がしましたが…???
三万の兵を一人で倒す力が甦土武にあるなら、城内の1500の兵なんかは、速攻で倒されて、甦土武同士の戦いになるのだろうなぁ…。
ところで、作中に「SODOM」とローマ字表記がありますね。設定的に、欧米も噛んでいるののか?それとも、ローマ字も普通に使われている世界観なのか?きっと、後者…かな?
いぬまるだしっ
くしゃみ、「れつ」、「おいっく」、「だらぁッ」が何かの文字列を形成するのかな?とドキドキして読んでたのですが、特に、そんな事はなかったです。うーむ。何かの言葉が出来て欲しかった。
冒頭の理事長の像は、何か関係してくる…と思ってましたが、やはり、アレルギーの連鎖で破壊されてしまいましたね。理事長本人は、何も悪くないのに…。
余談ですが(くしゃみを我慢して)「うっ…あう…出るッもう無理、もうダメッ」のたまこ先生が、堪らなくエロく思えてしまった私は、そういうマンガを読みすぎなんだと思いました。
ぬらりひょんの孫
連載3周年のセンターカラーです。つららさんの扱いがとても大きいですね。人間側のヒロイン達は…(悲)。人気投票も開催されるみたいです。
今回のシリーズは、江戸回想編という感じでしょうか。時代物とかにそんなに詳しくない私ですが、江戸感ってのは、なんかワクワクしますね。現代のぬら組の面々も出てますね。感じ的に鯉伴氏と同期…って感じなのでしょうか。
山ン本蜜柑船大きすぎ!というか、「蜜柑舟」というのは名前なのだろうか?大きい上に、ガツガツ食べていて、すごいインパクトだなぁ。花魁乱れ百合は、「ToLOVEる」なら、良い仕事をしてくれたろうなぁ、と思いました。
蜜柑舟氏以外の不適に笑う面々が、百物語組の人々なんでしょうなぁ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口