バクマン。の小杉さん「僕とやると言うまでは帰らないし帰さない!」うほっ!~一言感想『序』ジャンプ感想2011年18号④
バクマン。。なんでもかんでも、BL目線で見ればよいって訳じゃあないのですが、小杉さんの…
「僕とやると言うまでは帰らないし帰さない!」
という台詞で、ついつい、妄想をしてしまいました(バカ)。この台詞に至るまでの流れで、その後の展開を大幅に変更して、薄い本を作れるのじゃないか?と思いました。「やる」って何をやるのさ!
傷害に監禁、ワクワクするワードが次々と…(万死)。小杉さんは、割と幼い顔立ちですし、確かな需要がありそうだなぁ…。
…という妄想はさておいて、現実世界において暴力は許されざる事ではないのですが、今回のような熱い思いのやりとりは、暴力を挟んだとしても、いいなぁ、と思いました。実際に、どつかれるのは痛いですが、こんなにも想いをぶつけてくれる人がいれば、そういう日常があれば…とか思いました。
ついつい、それはさておき「暴力は良くない!」と思ってしまいそうな現代ですが、人と人のぶつかり合いというのは、大事なのじゃないかな?と思いました。勿論、暴力は許されざるモノではないのですけどね。
スケット・ダンス
既に感想書きました。
劣化銀魂だと?!スケット・ダンスが銀魂とコラボ?!~ジャンプ感想2011年18号① 検索すると『劣化銀魂』は、2ちゃんねるのスレッド名とかになってますね。劣化銀魂なんかじゃないやい!
ワンピース
連載当初から、どれくらい今後の展開が想定されていたか…ですが、ここに来て、アーロンパークが掘り下げられるのが、すげぇなぁと思いました。シャボンティ・パークが登場した時には、アーロンパークの意味あいが考えられていたのは、間違いないでしょう。
ナミさんにとっては、憎むべき相手だったアーロン、魚人というのが、人間・魚人の関係、差別等々で、どう掘り起こされるが楽しみです。ワンピース人気の世の中ですが、こういう部分にもスポットはあたっているのかな?考えさせられる事が多いです。
バクマン。
七峰さんの再起…でしょうか。詳しくは書かれてないですが、連載は、打ち切りになっても、マンガ家としての魂は、存続した…というところでしょうか。中井さんは、どうなってしまうんだろう…。
七峰氏が、「新しい方法」と言っているのが、印象的ですね。次は、どんな方法で来るのでしょうねえ。岩瀬さんが、「もう一本原作…」とか新年会で言っているので、次は、原作付きなのかも…???
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ナルト
前回の感想で、チョウジさんの顔がスリムになった事を「大統領現象」とか言ってましたが、カロリーコントロールというのが、元々の設定だったみたいです。常にエネルギーが蓄えられているのですね。
チョウジさんのサイズが急に大きくなったりしていて、私は、「そういう忍術」と思って読んでたのですが、何も予備知識なしに読んだ人(私も忘れがちなのですが)、急に大きくなったりする様を読んで、「遠近法が狂ってる!」とか感想を持ったら、楽しいだろうなぁ、と思いました。
覚醒したチョウジさんが、全体の戦局に影響するか…ですが、すごい影響力があるのじゃないか?と思いました。猪鹿蝶トリオがカッコ良い!
トリコ
サラマンダースフィンクスからコーラの匂いがするみたいですが…尿か…?!
強い獣ほど、カロリーが高くて、栄養満点で、パワーアップとかを促すのだろうけど…サラマンダースフィンクスは希少種だったりしないのかな。
何故だかBL目線を捨てきれなくて、トリコさんと小松さんの再開のシーンとかでも盛り上がれるのじゃないかな?とか思ってしまう私ですが、そんなにBLに精通してないので、申し訳ない感じです。
銀魂
既に感想を書きました。
銀魂のスケット・ダンスコラボが色々酷いwww~ジャンプ感想2011年18号② 来週の両作品に期待ですね。今回の話をどれくらい引きずっているか…。カナヅチは引っ張って欲しいなぁ。
マジコ
イケイケ…イケイケとな…。←こういうノリに、魔法陣グルグルを思い出すのですが、両作品の相似性を考えたら面白いのじゃないかな?とか想いを巡らせると、イケイケ魔法少女は、キタキタ親父に当てはまり、その妄想は断念しました。
星眼地図(ほしのめのちず)とか、コンボによる掌換魔法とか、現実世界のデジタルの要素のあるモノを魔法に変換されているのが、楽しいですね。星眼地図は、衛星とナビですよね。掌換魔法は、格闘ゲームっぽいですね。しゃがみ小キックとかでハメたら、無限コンボが出来そうですね。
イケイケ魔法少女のルーさんですが、エマさんのおっぱいをグリグリしたり、独りで辺境に暮らしている事への問いに間があったり…彼女の生い立ちや、現在の状況にも、色々と、事情があるのだろうな、と思いました。
彼女が今回の儀式オンリーのキャラなのか、同行のキャラになるか…気になりますね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口