赤司征十郎は親でも殺す(黒子のバスケ)~一言感想『破』ジャンプ感想2011年19号③
黒子のバスケ。長らく後姿でしか登場しなかった、赤司氏が登場しました。赤司征十郎という名前のようで…。一言で感想を述べると、ヤバすぎ…。ちょっと前にストイックにトレーニングをしている様があったので、アイシールド21で言うところの、進氏っぽいのかな?と思ってたら、ハサミをメリケンにして殴りかかる程の危険な男でした。
なんで、この人、バスケットやっているんだろう…。
長らく後姿での登場だったのに、出た瞬間に髪を切り出したのには、ビックリしました。そして、見開きでの、あの台詞…。危険すぎ…。こんな危険な思想の持ち主なのに、一人称が「僕」なのが、逆に怖い…。
戦国アーマーズ
おでこの三日月で橋を切断したのかな?と思ってたのですが、全然違って、足に装着するタイプのソドムですた…。空気を取り込んで噴出して飛び上がったり、真空の刃を発生させたりする感じですね。
しかし、政宗ぼっちゃん&小十郎のペアは狙いすぎな感じが…頭をポンポンしたり…。おそらく凄く嬉しい確かな層ってのがあるのだろうな。お長さんのお風呂発言とは、別の層が…。
中庭は、ぼっちゃんに大してどう有利なんでしょうね?相手の動きが制限されるとか?風が渦になって竜巻が出来る…とかかな???
トリコ
先週のコメント欄でアドバイスがあった通り、メロウコーラは、サラマンダーフェニックスの涙の模様…。尿な訳ないですよね。でも、ゼブラさんが似た様な事を言ってくれて、ちょっと嬉しかったり…。
グルメプラミッド内の獣が時々美味いってのは、特殊調理食材だったのですね。私はてっきり、「鯖千匹の中に一匹やたら旨いのがいる」的な話だと思ってました。
最後の鳥人のワンカットが、ちょっと、怖かったです。メロウコーラの争奪になったりするのでしょうか…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
黒子のバスケ
緑間さんの今日のラッキーアイテムが『長ドス』とかじゃなくて本当に良かった…。赤司さんには、ハサミを貸してしまうのは、断ったらどうなるか分かっているからでしょうね…。
いぬまるだしっ
私は、焼肉を食べに行っても、喰い放題が主なので、「割り勘だから量を食べねば!」という発想は、あんまりないです。「割り勘なら食べ放題にしてよ!って意見が出ないのは、やはり、女性ですからかね。
幼稚園での会議と焼肉に渦巻く思念がシンクロしてるのが笑いました。メガネを丁寧に裏返して焼くのもツボでした。オチも面白かったなぁ。
エニグマ
目を覚ましたアル君が、色んな人を抱き潰して行くのが面白かった。しかし、彼の身体能力の向上は、万能に近くて、今回の試練もアル君一人で行けるのじゃないの?とか思いましたが…。
スミオさんの夢日記には8人人間が描かれてますから、今回で、しげるさんの能力も分かるのかも…。
会長の能力で、屋上の柵を橋にするアイデアは良いと思ったのですが、小さい間に細工をしておいたら、楽勝で30mの橋を作れるのじゃないかな?と思いました。半分まで橋がかかった状態で、スミオさんにパスされましたが…???
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口