保健室の死神「爆発的感染(パンデミック)の始まりだ!!!」→「終りだよ」(カッコいい!)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年23号⑤
保健室の死神。
病魔の爆発的感染ッ!!!と思いきや、次のページで速攻で咀嚼する展開に、電車の中で、「ぶるる」となりました。一般人が病魔に感染しまくって、阿鼻叫喚…というのを想像していたので、ハデス先生の登場には、虚を付かれました…。
なんとなく、感染して、混乱した街の話で数話使うような事も考えられる気がするのですが、このテンポの良さは、非常に、痛快です。
そして、見開きでの立ち姿がカッコ良すぎる…。回想から戻ってきたら、イケメン度が増した感じがします。とてもカッコ良い…。煽り文にある「凛」という言葉が非常によくあいます。
戦国アーマーズ
お長さん幼女化に関する妄想は完璧に外れました。伊達政宗軍勢と秀吉は仲間…というイメージを持っていたからですね。秀吉が全知全能になるのを食い止めようとしていたのか…。
幼女化に関して、つるっとなくなっている…という表現はいいなぁ、と思いました。喜ぶ層の事ばかり考えてしまいますが、女性にとっては、ショックなんでしょうねぇ。
お市さん&武田信玄登場。お市さんは、一見入浴中に見えますが、甦土武に入っていて、幼女化薬を量産しているのでしょうねぇ。そして、歴史にうとい私は、武田信玄ってまだ生きているの?とか思いました。『信長の野望』とかやってたので、正史での人の生き死にとか、グチャグチャになっております…。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
ロボットマラソン。金属製?のパーツを身につけて完走する両津さんはすごいなぁ、と思いました。賞金が100万円ですが、100万円で、こんな高性能なロボットって作れるのかな???スポンサーとの契約に重きがおかれている感じでしょうか。
両津さんなら、生身での宇宙での船外活動でも、大丈夫な気がします。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ぬらりひょんの孫
お薬注入じゃあ~…だと…?!ジャンプに載るにしては、過激な性表現だなーと思いました。ちょっとだけ、ぎょっとしました。
水戸光圀公が出た時点で、誰かは容易に想像できたのですが、100話目で、この場に併せた階段を話す下りは、ぞくっとしました。
そして、鯉伴氏登場。恐れのお茶って、蹴れば、零れてしまうのですね。割と脆いというか、なんというか…。
ドイソル
荒々しい事になってきました。口竹氏が、そんな裏を持って入部してきていたとは…。野永さんは、身体の健康面で何かを抱えているっぽいですから、荒事になると、マジで心配になります…。
具体的に何人が退部届けを出したかは分からないですが、結構な人数に不良の息がかかっていたのですね…。絵的には、退部届け10枚程度に見えますが…???
おっかけている不良たちが、走りすぎて、吐きそうになっているのが印象的でした。暴力を振るうって、体力じゃないんだな…と思いました。倫理観の問題が強いのかな。平たく言えば、「やっちゃいけない事をやっちゃう心」とでも言いましょうか。
最後にグラウンドに現れた強面三人組は、不良と思わせて、きっとどこかのサッカー部員、もしくは、入部希望者でしょうね。「監督」じゃなくて「キャプテンはいるか?」と聞いてますものね。
保健室の死神
階層編から戻ってきて、マニア=明羅氏という事が確定っぽくなっている感じですが、もう一捻りあったらどうしよう…と思いますが、多分、ないですね。真理也さんが、幼くなっている理由は、別のブログで考察したりしてました。
こちらです。一言で言うと、サクリファイスの治癒は若返りで起きているのでは?って感じですが…。
ハデス先生と、経一さんのやりとりで、「あぁ心強いよ…」という下りで、何故か、作者が女性である…という事を強く感じました。感性の話ですが、女性的なモノを感じたというか、そんな感じです。
シックスの内部でも、葛藤が生まれてますね。それが、ハデス先生と明羅氏の対決にどう影響するか…というのが、気になります。ハデス先生の対決は単独で行われるかも知れませんが、ルダスVS経一さんの時には、プラグマさんが、経一さんの側につくかも知れない気がします。もしくは、戦闘に参加しない???
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口