電気工事士2種の試験を受けて来た(多分合格でしょう)
という訳で、6月5日(日)。電気工事士2種の試験を受けて来ました。本当は、問題を具に解説…とか思ってたのですが、試験の後に、パチンコしたり、芝居をみたりしてたら、帰宅が遅くなりました。
で、今回の電気工事士2種の問題のざっとした感想。
最初の10問の計算問題は、例年通りな気がする。過去問とかに比べると、優しい目な気がする。初めて見る問題もあったけど(と思う)、結局は、基本的な数学力ですからね。過去問をやってれば、知っている問題は解けますが、知らない問題が出ても、いろいろ覚えてれば、そんなに難しくない。はず。
11~30の工事だとか、法令だとか、写真鑑別の問題。ここも過去問をやってれば、似た問題は、沢山出ている…のだが…私も、初めてみたジャンルには、ぎょっとしました…。全問正解とかは…難しそうだな…。野外に?水平と垂直に施工した金属管の問題は、多くの受験生を混乱させたろうな。私も。
31~50の配線図の問題も、きっと、例年通りなのだけど、過去問で良く出てくる問題を意図的に外した出題…という気がするな。電線の引きこみ口の高さとか、出なくて、小勢力回路の最大電圧…とか出た。60V?だと思うが…。
全体としては、そんなに難しい気はしなかったが、テスト終了後に合流した職業訓練メイトは、「難しかった!」と言ってました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
で、試験終了後、訓練メイトとラーメンを食べに行きました。野菜とんこつラーメン美味かった。みんなは、岐路につきましたが、私は、西部講堂に芝居を観に行きました。芝居を観る前に、SBR24巻を購入ッ!と思ったのですが、23巻が平積みになっている不思議な本屋でした。
その後、時間つぶしにパチンコに行きました。1円パチンコ。エヴァセカンドプレミアムモデルをやりました。リラックス金枠のセクシーバージョン?みたいなのも見ましたし、眼光予告も見ました。まぁ、なんだかんだで、1200円ほど勝ちました。しょっぺぇ。
そんで、その後に、西部行動にお芝居を観に行きました。知り合いが出ていたからですね。
そんで、観劇後に二条駅近くでSBR24巻をめでたく購入して、帰って来た訳です。あ、銃夢16巻も買ったゾ。
とまあ、そんな日曜日。明日に、訓練校で、テストの採点をするので、合格かどうか分かるでしょう。まぁ、このブログでは、ジャンプ感想の記事を書いて、裏ブログで書く事になるでしょう。そんじゃあまた。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口