チャンネル[es]…だと…?!(エニグマ)~一言感想『急』ジャンプ感想2011年27号④
エニグマ
スミオさんの能力が通信(テレパス)という事が判明しましたが、携帯電話というガジェットが絡んできました。これは、普通の携帯電話が能力発言中は、特殊な画面になっている感じなのかな…???
どうにも基本的にスミオさん、綺島先生で話していて、これまで以上に解説を必要とする描写が多いせいか、綺島先生も色んな事を説明しがちな気がします。これは、本当にスミオさんをやっつけよう…という気持ちがないからかも知れませんが…。しかし、ケータイを落とした事は、台詞にしなくて良かったのじゃないかな…とか思いました。
チャンネル[es]。相手との心が繋がっている状態じゃあないと、通信が出来ない。確かに、相手の心を問答無用で読める能力に比べると、不便ですね。綺島先生に限らず、敵と心が通じ合ったら、敵じゃあない訳で…どうやtったら、綺島先生の心を読めるのか???
気になるのは、e-testメンバーでも、シャドー化が進行している人は、アンテナが立っていないという事。シャドー化の進行具合とも思えます。そんな中で、スミオさんは、シャドーの前に立つ…。シャドー化すれば、綺島先生側の存在になる訳で、それで、気持ちを読む事が出来るようになるのでは…???
と思ったのですが、それって、何の確証もないんですよね…。シャドー化すれば、シャドー化しているメンバーと通信出来る???現在アンテナが立っていない祀木さんと通信出来るようになったりするのかな…???
なんて事を考えたのですが、綺島先生を読む方法がサッパリ分からんです。この拙い推測が当たってたら、ちょっと嬉しいです。
いぬまるだしっ
面白かった。強化靴は、RPGとかマンガとかのあるあるが積み込まれている感じがしました。バリアーで『カーバンクル』とか、好きだなぁ…。最後に現実離れした靴も、金持ちの子が作ってくれたのかな???
いぬまる君の強化靴の『仏陀』が吹きましたwww細かく見ると、いぬまる君のお尻が露出するデザインになっている部分に、コダワリを感じました。
オチも好きでした。あの異常空間をスルー出来るたまこ先生は凄いと思いました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
リボーン
小学校の時に、強そうなキャラの落書き(悪魔将軍のような)を書いていて、ともかく、色んな強そうな武器を持たせているような絵を描いていたような気がするのですが、今回のデイモン氏を見て、それを思い出しました。色んな武器を装備しているのって、強そうだけど、最強って感じはしない気がします。意識が色んな所に行くというか…???
6体に分身して、ダメージが6分の1になるなら、攻撃力やスピードはどうなるのだろう?と思った私は、ドラゴンボール世代。一撃必殺の攻撃が出てないので、案外、攻撃力も相応に減っているのかも???
黒子のバスケ
バニシングドライブ破れる…。熱くなって放った加速するパス廻も止められてしまう…。加速するパスは、明らかに余計ですね…。冷静じゃあなかった感じが、ありありです。
「ちくしょう」と涙を流す黒子さんが、熱かったです。私が覚えている範囲で、彼が涙を流したのは初めてのような…。割と飄々としたイメージがありましたが、彼も少年である…という事を強く感じました。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
お久しぶりのインチョキ堂。主人が、昔に登場していた頃と結構、外見が変わっている気がしました。いつ依頼の出演なのだろ…???
硯とは、非常にマニアックな内容ですね。なんか、小学校の習字で使っていた硯を引っ張り出して来たいな…という思いが浮かび上がりました。
部長さんの過失で割れた硯ですが、元に戻るという救いがあるのが、凄惨な感じがしなくて良かったです。両津さんのイジワルも微笑ましい範囲かなぁ…。事が露見した時に、部長さんは怒り狂うのかな。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口