銀魂のエリザベス氏がこんなにも熱い展開になろうとは…~一言感想『序』ジャンプ感想2011年28号②
銀魂。熱い…熱すぎる…。頑侍(ガンサム)とか、スターウォーズのパロディが満載だったから、油断していたのか、電車の中で身体が「ぶるる」となりました。熱い。正直、ガンダムに明るくないために、宇宙関係の台詞に、どれくらいパロディが入っているのか、入っていないのか、よく分からないのですが、ガンガンに攻撃を受けながら、操縦を続けるエリザベス氏の姿は、本当に胸打つモノがありました。
頑侍の頭部がなくなるのは、パロディなのかな…。それだったら、最後は、上方に撃たないとパロディは完結しない気もしますが…。
地球と蓮蓬の仲間を護るために二つの母星を裏切る道を選んだ…というのも、胸打つモノがありました。そして、ラストの桂さんが、半端なくカッコ良かった…。常に蓮蓬のコスチュームは登場している訳ですが、それを補う迫力と、カッコ良さが確かにあるな…と思いました。
今回のシリーズがどう決着するかはまだ分かりません。知ってしまった後では、同じ関係には戻れない気もしますが、桂さんとエリザベス氏が、元と同じコンビに戻って欲しいなぁ…と思いました。そうあって欲しい。
ワンピース
うーむ。話が大きく動いてきた。城の乗っ取りや、王の斬首の予告、そして、署名に基づく同族狩り…ここまで、ホーディ氏を突き動かせる怒り…というのは、回想編で確かにあったと思うのだが、オトヒメ王妃の願いが彼には届かなかったのが悲しい。
ポーネグリフには何が書かれているのか?ジョイボーイって名前だけを聞くと、ゲーム機みたいだな…と思ったり。
ルフィ氏とジンベイ氏が、ここでバトっても何も進展しない気がするから、「仕方がない」から魚人の変装をさせて一緒に行く…なんて想像をしましたが、ちょっと、平和的すぎる発想かしら…???
トリコ
グルメ神社の無茶なスケールの大きさ…嫌いじゃあないぜ。北海道と同じぐらいの広さはともかく、年間90億人が参拝するって、ざっと考えても、1日2000万人以上が参拝しているという事か…。多すぎる。経済効果とか、半端ねぇなぁ。
今回の食運に関する事が今後にどう影響してくるのか?とか思いましたが、包丁がサクッと抜けたり、金の種をトリコが手に入れてたり、なんか、爽快感がありました。
それは、そうと、冒頭でリーダーっぽい後姿がありましたね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ナルト
うーむ。火影さんまで、ナルトの側に回ってしまうとは…。まぁ、戦争に主人公が参加しないなんて事はない訳だけど、守っておく…という話が尾を引いた感じかな。火影さんの心の中で、ナルトの言葉がリフレインされていた訳で、そういう部分に、説得力はあると思った。次の人柱力がナルト達ほど尾獣をコントロールできないかも知れない…ってのは、確かに、そうかも…。
ビーさんは、子どもの頃に「大切なモノを手に入れていた」。それが尾獣の力とかじゃあない力の基…ラリアットの強さも、兄を越えた…。いい感じだ。
しかし、ビーさんが子どもの頃に既に「大切なモノ」を得ていたとしたら、ミナトさんは、何を観て、何を思って、先週の発言をしたのだろう???
銀魂
どうにも理解力が足りないせいか、坂本さんの真意がよく分かりません。雰囲気を楽しんでいたのですが、地球と蓮蓬の武力衝突を避けるための取引…という感じなのでしょうか。どうにも、誤読しているような気がして怖い…。
星なんぞただの入れモン…というのは、星を国に置き換えて考えると、すんなりと理解出来ました。
エリザベス氏と米墜氏の闘いとは別の場所で行われている交渉ですが、このシリーズの決着に一役買うのかどうかが気になります。買うとして…それが、着地点になる感じなのかな、と思いました。
スケット・ダンス
バレンタイン・クライシスの後日エピソード、バレンタイン・バラエティ。シリアスを3話やった後に、ショートショートというのは、非常にバランスが良い。ショートショートだけに、感想も、ショートショートに…。
・サーヤさんのエプロン姿が可愛い。惣司郎氏の疑惑はいつまで続くのだ?
・スイッチこの野郎。
・キャプテンはジェネシスで貰ったブローチを学校で本当につけているのですね。クッキーを全部食べてしまうのは、想定の範囲だけど…意外と恋愛から遠いキャラだなぁ。
・デージーさんと椿さんは、もっと良い感じになると思ってたが…。加藤希里氏女性説を考えていた私的には、今回の女装は…特に不快感慨はなかった。
・チェコ料理が結構美味そう。
・浪漫さんは、可愛いのにキャラ的にシリアスな恋愛パートに入ってこれないのは、本当に、不憫だと思…ってたのだが、今回で、何か吹っ切った感じがした。
・ボッスンは、サーヤさんからはハッキリと告白されているからバレンタインを貰う理由が分からなかったりはしない訳か…。極力、恋愛的な雰囲気が避けられているような気がする。
・お兄ちゃんは大学に落ちると思う。
・竹刀の人が不憫過ぎる…。
ショートショートだけあって、読みやすく、さらに、ボリューム感があって、非常に良かったです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口