井上織姫さんのキノコ柄のパジャマとウインナーサンド…だと…?!(ブリーチ)~一言感想『急』ジャンプ感想2011年28号④
ブリーチ。
とても、とても、些細な事ですが、井上さんのキノコ柄のパジャマとウインナーサンドに目が行きました。パンにウインナーと野菜が挟まっているのって、ウインナーサンドであってますかね?アメリカンドッグや、フランクフルトではないですし、正式名称がよく分かりません。
差て。のっけから、「違うマンガを読んでいるのかな?」と思わせる井上さんの寝起きでしたが、パジャマがなんとキノコ柄。胸にはなんと『1UP』の文字。そして、朝食はウインナーサンド…。狙いすぎだ、狙いすぎだぜ、久保帯人先生…と思わずにはいられなかったのですが…。
なんつーか、私の頭がおかしいだけなのかも知れませんね。すみません。
エニグマ
自らシャドー化する…までは予想とあってましたが、シャドーの記憶を読む…という部分には、予想が行き着いてなかったです。あくまで、綺島先生の記憶を読む…というのに、着眼していました…。ずっと異空間にいたシャドーなら、綺島先生の能力の秘密をしっていたとしても、不思議じゃあないですね。
でも、シャドー化することで、祀木さんと通信出来る…というのは、予想通りでしたね。下手したら、シャドー化から戻れないという中でのスミオ氏のど根性は、「ほー」と思いました。
現実世界にいる数奇さんの頑張りどころです。職員室に潜入できなかった彼が向かった先は、ロッカールームですが、何か、秘中の策がある感じでしょうか。支倉モトさんのロッカーが見えますが…???
関係ないですが、今回は、瞳が「ぐにゃ」っとなる描写が多く見受けられました。表現としては、新しい表現ではないと思いますが、シリアスな雰囲気の中で、妙な面白みがあります。
黒子のバスケ
火神さんの能力の蓋が取れる…の巻き。
熱いですね。「黒子さんに頼っていた」状態から、「次は自分が助ける番」という気持ちを経て、本領を発揮する…いいなぁ。キャラクターが成長する様は、本当に興奮します。青峰さんも、本当に本気になることになるのじゃあないかな。
人気投票の結果が出ました。イケメン揃いのキャラクターの中で、黒子さんがしっかり1位になっているといのは、ちょっと、安心しました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
リボーン
クロームさんが、異空間に幽閉されない、というのは、今回にあった訳ですね。エンマさんと、何か、フラグが立ちそうな気がしたのですが、気のせいでしょうか。頬を赤らめるだけで、反応してしまった私…。
自分もろとも…という状況の中で、仲間が防御にまわる…というのは、新しい表現だと思いました。記憶の範囲で、覚えている作品がありません。骸さんの炎も加わった事で、きっと、大丈夫でしょう。
最後の見開き。XXバーナーって、すごくでかいですね。大きすぎて、どれくらいの大きさなのか、サッパリ分かりません。これは、デイモン氏は、ただじゃあすまないな…。
ブリーチ
ゲーム空間の時間の加速は、何週か前にそれらしい表現がありましたね。リルカさんが、ドーナッツばっかり食べている…というのは、ゲームの中にいる井上さんと、外にいるリルカさんの時間の流れの違いを示した言葉なのでしょう。約90分間の間に、井上さんは何回くらい食事をしたのだろうか…???
腕立て伏せによる体力強化。これまでのバトルは、肉体を使ったモノじゃあなかったとして、今シリーズからは、やはり、質的に変わっていた訳ですね。一種のインフレ回避といいましょうか、割と説得力があるように思えます。
一護さんの新しい戦闘衣装…どういう感想を書けばよいか分からないの…。ヒーローモノっぽい???
現れた月島氏…。記憶を挟み込む事が出来るって、能力は、恐ろしいですね。本気で、「いとこ」だと思っている訳で、一護さんにも「いとこ」だと思わせたら、本当の「いとこ」になれてしまうのでは…???
こちら葛飾区亀有公園前派出所
今回とても面白かったです。
様々な暑さ対策の説明の中で、「お化け屋敷」まで受け入れる署長さんは、暑さで頭がどーかしてしまったのかな?と不安になりました。
婦警さんまで水着姿。バカンス的な署内。暑さを受け入れる体制を作った後の、1コマでの『冷夏』というのが、とても面白かったです。こち亀の一コマでこんなにもインパクトを受けたのは、ここ最近では、はじめてな気がします。
最終的に節電に繋がるとして、作っている時の電力はどうなのかな?とか考えるのは、野暮ってモンでしょうかねぇ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口