エニグマ新章突入!?エニグマになるのは誰だ!?~一言感想『?』ジャンプ感想2011年32号⑤
エニグマ。
先週で、キリヲさんがエニグマだという事が判明しましたが、今回で、e-test終了後の展開が示されましたね。つまり、参加者の中の誰かが、エニグマの証明の骨クズを持ち、エニグマとなり、囮となる…。
誰が持つか?と言えば、スミオさん以外成り立たないのじゃないか?と思うような気がしますが、誰が持っているか分からない状態になる…とかもあるような気がします。それが、戦略的なメリットに繋がるかは、分かりませんが…???
一つ気になるのは、3年前のハイジャック事件で、何故エニグマを狙う人は、キリヲさんに冤罪をかけるような事をしたのか?という事です。回りくどい事をしなくても、奪ってしまえば良かったのじゃないか?もしくは、刑務所に幽閉されているのに、何故、取りに来ないのか?という部分です。
もしかしたら、骨クズの受け渡しに何か特殊な条件があるのかな?と。キリヲ氏は、「持っていてもらう!!」と言って、渡すみたいですから、所有者が譲渡の意思を示さないとダメって事かな???
後、やはり、スミオさんとしげるさん以外は、キリヲさんに協力する理由があんまりないように思えるのですが、その辺りをどう着地するかが、気になります。
リボーン
ペンダントだと思っていたのは、懐中時計ですた…。デイモン氏に寄りそう女性が、やはり、デイモン氏がダークサイドに墜ちた鍵を握っていた訳ですね…。
強いボンゴレに拘った彼でしたが、エレナさんの死が大きく関わっていた訳ですね。平和路線に切り替えた初代ボンゴレの気持ちも分からなくはないですが、そのために起きた悲劇に対して、彼のフォローはなかったのかな???というのが気になります。
ツナさんが、「ボンゴレの超直感」と言い出した時に、「そんなのあったのか…」と思ったのですが、やはり、デタラメだったんですね。嘘でも、エレナさんの気持ちが聞きたかった…というのは、胸打つものがありました…。
復讐者の人が、「最後に伝えることがある」と言ってますが、「最後」と言いながら、新章突入なのかな?と思いました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
エニグマ
綺島先生は何者だったのか?キリヲ氏は、「ただの実行犯」と言ってますが、3年前のパレードの時に、既に事情を知っているっぽくて、さらに、既に能力者っぽい感じがしました。キリヲさんが知っている以外にも、エニグマの事を知っている人は、沢山いるのじゃないか?と。
さらに、スミオさんの両親や、弓村先生、キリヲさんのお父さんなど、夕闇高校を中心にエニグマの何かが広がっているようなイメージがあります。弓村先生は、3年前のパレードで能力者になったのでは?と思いましたが…???
エニグマを狙っている人は、黒くて、シルエット的に思えましたが、この人はシャドーになっているのじゃないか?とか思いました。この黒い人が既に登場している人物なのでは…???と思えたり…。
後、余談ですが、骨クズに血がつき、キリヲさんの渇望で能力をばら撒いたのは、ベルセルクのベフェリットぽいなぁ、と思いました。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
ARの巻。世の中の旬的には、ちょっと前のように思えますが…???私は、使っている携帯がしょぼいので、ARとか出来ませんが、ラブプラスのカノジョが寄り添って写真がとれるとかは、ちょっと惹かれました。
麗子さんのAR化。実際に握手できるとか、後ろからハグされるとか、常識の範囲内で触れるとか、夢が広がりングですね。
オチで麗子さんが家出するのは、何か、懐かしい感じがしました。最近、なかったノリだな…と。麗子さんが、両津さんと中川さんに両方ともに引く…というのが、なんか、良かったです。女性らしい反応というか、なんというか。
ぬらりひょんの孫
ついに家長カナさんが、本編に噛み出しましたね。これまで、妖怪の存在や、リクオさんの正体とは関わらないポジションだった訳ですが、今回の展開のために、それは、ずっととってあったのかな?と思いました。
今まで妖怪間の抗争は、基本的に一般人の人間とは離れた所で行われいた印象がありましたが、今回で、普通の人間にも妖怪の存在が大きく知られてしまった訳ですね。大破壊が起きた京都の人々は、どういう風に理解しているのかが気になりますが…。
清継君も、件の事は知っているみたいで、家長さんも、今回でリクオさんの正体に気がついた…。半分以上が人間であるリクオさんにとって、人間との決別は、かなり辛い事になりそうな気がします。今回で、いよいよ本章の突入したのじゃないかな?と思いました。
黒子のバスケ
ラストで、火神さんが「コイツ…もしかして…」と思ってますが、青峰さんの変化というのが、よく分かりません。表面上静かになった印象がありますが、メンタル面での変化なのでしょうか???
黒子さん封じ…みたない策が講じられている感じがしますが、何をどうやるのだろう???危険プレイをして、ケガさせて退場…とかじゃあないでしょうし???青峰さんが、黒子さんにベッタリ張り付くとかだったら、他の戦力が削がれるでしょうし???
どうにも今回だけじゃあ、さっぱり分からないですね。動から静に切り替わったような不気味さは感じるのですが…???
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口