やはり七峰透氏の再登場なのか?(バクマン。)~一言感想『破』ジャンプ感想2011年34号③
バクマン。
作中に、『シンジツの教室』に似ている、とか、七峰君みたいに…とか、出てきましたね。いよいよ、古株達にアイデアを与えているのは、七峰氏なのか???というような気がしてきました…なのですが、このキーワードの抽出は、逆にブラフのようにも思えますね。シンジツの教室も七峰氏一人で作った訳じゃあないですし、シンジツの教室っぽい…というのは、ネットの50人ぽいとでも言えるのでは…???
後、50人の中に元漫画編集者の人がいたはず…。その人は、マンガ家さんとの連絡先とかに普通の人より詳しそうだし、だから、ネットの50人の残党が同じ事を七峰氏抜きでやろうとしているのじゃあないか!?と思っている訳ですが…。
しかし、ジャンプ誌面を古株だらけにする…という目的がよく分からんですねぇ。愉快犯的な意味合い以上のモノがあるのか???後、現実のジャンプが常に若手で構成されているか?と言えば、そうでもないような気がします。何歳までが若手とかは分からんですけど…。なので、福田さんが『中年ジャンプ』とか『老年ジャンプ』とか危惧しているのは、ちょっと、共感しにくいです。
それとは別に、『僕通』がジワジワ人気が出てきている…というのが、なんか嬉しかったです。後、中井さんも『騙され』の世界に入門していくのが面白かった…。なんだかんだで、吉田氏に騙されていたら、そこそこ幸せになれるのじゃない?と思えてしまうのが不思議です。ところで、中井さんも中年なので、謎の存在から原作提供されるのじゃないか?と思ったのですが、七峰氏であれネットの50人であれ、中井さんは外すのかな…とも思えました。
また、謎の存在の話になりますが、今回は、服部さんも連載用ネームを「面白い!」と言っているのですよねぇ。やっぱり、進化した七峰氏なのだろうか???それとも????
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スターズ
先週の感想で、ヴァーチャル的な月面を使った試験なのだ…ヴァーチャルで宇宙服を着ている…とか書いてたのですが、まさか、本人の動きと連動して、月面上でロボットを動かすとは…。むかし、天才テレビくんで「ナノセイバー」というアニメをやっていたのを思い出しました。
近未来の世界ですけど、この物凄いテクノロジーがしれっと話の中で出てくるのが、すごいな…と思いました。欲張って図解とか入れてプッシュしても良い感じだと思いました。ロボットにアタッチメントパーツをつけて改造するとか、燃えますね。マルカさんのキャタピラ姿とか、面白くて可愛いと思いました。
クレーンもアタッチメントとして使えるとか、パネェですねぇ…。
深海氏チームがパーツを使って攻めているなかで、身一つで300点を取った白舟さんは、凄いですね。単純に点数だけの評価じゃなかったら、ロボットの操縦能力とか、身体能力、後、誰も手をつけてないエリアの搬出をするとかも、評価が高そうな気がします。
べるぜバブ
おお、エロい姿の柱将が出てきましたね。アギネルさんか。他にも、オドネルさんとゼラ氏。オドネルさんが鎖で縛られているのは、なんかシュールだ。ところで、なんとなく言葉遣いからオドネルさんは、女性のように思えますが…。
ちなみに、それぞれの名前を検索してみると…
アギエル…悪魔のアルファベットのうちAのもの?
オドネル…Oの魔人?
ゼラ…(ゼラーで)Zの魔人?
という感じ出てきました。ベヘモットの人々は、爬虫類縛り?とか思ってましたが、そんな事もないみたいです。
エロい狛犬が大きくなるとは…邦枝さんのこのパワーアップは予想できなかったなぁ…。
ツキミのソバ
既に感想を書きました。
ツキミのソバ(小倉祐也)は幼女と美少女が素晴らしい!(金未来杯エントリーNo.3)~ジャンプ感想2011年34号① やっぱり、ツキミさん、可愛いですねぇ。
黒子のバスケ
火神さんと黒子さんが力を合わせたら楽勝じゃね?とか思っていた自分は、とても、迂闊でした…。本当にコレ、「勝てるのか?」というレベルに達してきたような…。有名な話では、ジョジョ4部では吉良吉影を強くしすぎて、荒木先生も「どうやって勝つのだろう?負けるのじゃないか?」とハラハラしながら、4部の終盤は描かれていたそうです。
て、まあ、ジョジョの話は関係ないですが(言いたかっただけですが)、火神さんは、敗北を越え尊敬の域に達し、ミスディレクションも切れ、勝つる要素が全然ないように思えますが…。
ただ、黒子さんのマークが元に戻った…というのが、一つの光となるのでは???と思ったのですが…???
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口