スターズ大反響御礼センターカラー!素晴らしい盛り上がり!~一言感想『破』ジャンプ感想2011年37号③
スターズ
センターカラーであります。ジャンプ感想者的にきな臭いことを考えると、本当の大反響なのか?それとも編集部からのプッシュか?なんてことを考えてしまうのですが、試験からの月面展開は、本当に面白いと思います。
差て今回。散らばった資材を組んで階段を作る…というのは、何気に、第一次試験とリンクしてますね。暗に第一次試験の内容は宇宙での、月面での活動にちゃんとリンクしている…という事でしょうか。
そして、深海さんのラビット1のバッテリー切れになるという展開は、凄いな…と素直に感動しました。緊迫感と危機感の盛り方が非常に上手いと思いました。そして、星原さんだけ事故が起きた時に、他のラビット1と挙動が違ったのですね。細かく覚えてませんが、そこまで計算されて描かれていた訳ですね。すごい。
宇宙で何かが切れる…というのは、非常に恐怖だと思うのですが、遠隔操作であれ、ロボットのバッテリーが切れかける…という危機感が非常に出ていたと思いました。
そして、バッテリーの復旧から、救出へ…。連載初期の盛り上がりとしては、十分!という風に思いました。最近、私の好きな作品と連載の継続が若干ずれていっている感じがありますが、この面白さと興奮は…多くの人と共感出来てればいいなぁ…。
スケット・ダンス
ゲスリング部壊滅の巻…。普通に考えると、存続している事が奇跡の部活ですからね。部費でエロ本を買うとかどんだけ…。
取り繕うとしても溢れ出るゲスというのは、ある意味立派だと思います。仮に取り繕えたとしても、ゲスリング部という名前で討論をしているのは変ですものね。ゲストークについていけない椿さんが微笑ましかったです。
浅雛さんの連続目潰しが面白かったです。淡々とこなしている辺りが…。部室を失ってもゲスリングは続いていく…彼らが失ったものは、部室と部費だけですものね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
鏡の国の針栖川
面白くなってきました。針栖川氏と、里美さんの思いの行き違いとあわせて、一回の告白が失敗したら…というリスクが良い釣り合いがとれていますね。説得力があるというか…。
ところで、ラブミラーが誕生するきっかけとなった鏡の奥に消失した男性は、ゆくゆく登場するのじゃないかな?と思ったり…。
咲さん登場で盛り上がって参りました。これで、マジで咲さんも針栖川氏の事が好きになったりしたら、さらに、盛り上がりそうな気がしますが、それはないでしょうねぇ。
ハングリー・ジョーカー
既に感想を書きました。
HUNGRY JOKER-ハングリージョーカー-(田畠裕基)のクオリティが高い!~ジャンプ感想2011年37① 感想に書き忘れてましたが、「おっぱいに説得力が欲しい」とも思いました。何故故、アリスさんが、セクシー衣装であるのか?とかです。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
他誌への出張読切の関係か、人物面でのアシスタントさんの作画量が増えている気と、両津さんの線、目などが、若干荒れている気がするのですが、気のせいでしょうか???
私はソーメンが大好きです。冬でも冷たいソーメンでも平気です。ソーメン業界は、夏以外にもソーメンを販売する企画を考えたほうが良いのじゃないか?とか思ってますが、感想と関係ないですね…。
流す食品がエスカレートして、カレーを柄杓ですくう…というのは、やりすぎでは?と思いましたが、『蒔く』という表現が徹底している感じがして、感心しました。
銀魂
ラッパーっぽい風体で、デトロイトメタルシティーのKIVAを思い出したりしました。
行き場や、社会という壁…色々と考えさせられる内容です。心の中で、ぶっ殺しながら、なんだかんだで、道を説いている土方さんは、偉いな、と思いました。今回、銀さんの出番はないのかな?と思ってましたが、ちゃんと、登場して、最後には、車に轢かれました…。
銀さんの出番はこれで終了?と思ったのですが、逮捕された立場でシリーズに絡んでくるかも知れません…。
土方さんの熱い部分をみせ、次週へ…。シリアスシリーズになりそうですが、来週くらいは、もう一回くらいボケてくれるかも…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口